西岡 直樹/著 -- 清文堂出版 -- 2023.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /289.1/イ2821/601 7117089133 配架図 Digital BookShelf
2023/09/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-1519-8
ISBN13桁 978-4-7924-1519-8
タイトル <日常>のなかの近世
タイトルカナ ニチジョウ ノ ナカ ノ キンセイ
タイトル関連情報 ある小さきものの物語
タイトル関連情報読み アル チイサキ モノ ノ モノガタリ
著者名 西岡 直樹 /著
著者名典拠番号

110006698910000

出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウ シュッパン
出版年 2023.6
ページ数 17, 372p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
内容紹介 17世紀後半、紀州・和歌山城下に生きた30石の儒医・石橋辰章=生菴の元禄の日々を追体験する試み。生菴の日記「家乗」をもとに、平々凡々な一個人の恋愛や学問、出仕(就職)、家族、娯楽の悲喜こもごもを描き出す。
個人件名 石橋 生菴
個人件名カナ イシバシ セイアン
個人件名典拠番号 110001656750000
分類:都立NDC10版 289.1
資料情報1 『<日常>のなかの近世 ある小さきものの物語』 西岡 直樹/著  清文堂出版 2023.6(所蔵館:中央  請求記号:/289.1/イ2821/601  資料コード:7117089133)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154197950

目次 閉じる

序 小さきものの物語にむけて
  一 大きな問い
  二 小さな窓
  三 糸口としての『家乗』
第一部 日記と<日常>
第一章 日記のなかの<日常>
  はじめに
  一 『家乗』という日記
  二 日記に書かれた<日常>
  結びにかえて
第二章 日記を書く<日常>
  はじめに
  一 刻まれた日記の「一日」
  二 一日の生成
  三 書きつづける日々
  結びにかえて
第二部 <日常>のなかの近世
第三章 恋する日々
  はじめに
  一 もう一つの記号
  二 沈黙の重さ
  三 結婚前夜
  結びにかえて
第四章 出仕への道
  はじめに
  一 出仕の向こう側
  二 出仕への道
  結びにかえて
第五章 寺参りの位相
  はじめに
  一 「死」と向き合う
  二 日々のなかの寺参り
  三 仏像・霊宝への眼差し
  結びにかえて
第六章 夫婦の絆
  はじめに
  一 日記のまなざしと家室
  二 夫婦の絆
  結びにかえて
補章 一七世紀後半における一下級武士の芸能享受の位相
  はじめに
  一 紀州藩陪臣石橋生菴とその日記『家乗』
  二 『家乗』に書き留められた芸能記事
  三 紀州藩家老三浦家の芸能享受
  四 石橋生菴の芸能享受
  五 貞享三年城下町和歌山の芸能享受
  おわりに
結び 石橋辰章=生菴の幸福
  一 賀するとき
  二 生きることの節目
  三 辰章=生菴の「家」
  四 溶け合う「私」・溶け切らない「私」
  五 小さきものの物語