村井 早苗/編 -- 岩田書院 -- 2023.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /213.0/5142/2023 7116955078 配架図 Digital BookShelf
2023/09/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86602-145-4
ISBN13桁 978-4-86602-145-4
タイトル 変容する近世関東の村と社会
タイトルカナ ヘンヨウ スル キンセイ カントウ ノ ムラ ト シャカイ
著者名 村井 早苗 /編
著者名典拠番号

110000977240000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2023.5
ページ数 227p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 日本女子大学文学部史学科・日本近世ゼミのゼミ生が、各自の出身地・居住地・勤務先等に残された史料を発掘し、検討・考察。「明和の伝馬騒動と幕政の転換期」「「偽官軍」と赤報隊幹部渋谷総司」などを収録する。
一般件名 関東地方-歴史
一般件名カナ カントウ チホウ-レキシ
一般件名典拠番号

520216510210000

一般件名 関東地方
一般件名カナ カントウチホウ
一般件名典拠番号 520216500000000
分類:都立NDC10版 213.05
資料情報1 『変容する近世関東の村と社会』 村井 早苗/編  岩田書院 2023.5(所蔵館:中央  請求記号:/213.0/5142/2023  資料コード:7116955078)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154201052

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
明和の伝馬騒動と幕政の転換期 / 武蔵国児玉郡の強訴から、入間郡の打ちこわしへ メイワ ノ テンマ ソウドウ ト バクセイ ノ テンカンキ 根岸 章子/著 ネギシ アキコ 13-32
天保十二年の鶴見川堤工事事件 / 武蔵国橘樹郡の水論とその訴訟費用 テンポウ ジュウニネン ノ ツルミガワズツミ コウジ ジケン 神棒 真美/著 ジンボウ マミ 33-56
近世多摩川における御留川と御用猟師 キンセイ タマガワ ニ オケル オトメカワ ト ゴヨウ リョウシ 根本 佐智子/著 ネモト サチコ 57-96
江戸期における庶民剣術の隆盛 / 新流・他流試合・農兵 エドキ ニ オケル ショミン ケンジュツ ノ リュウセイ 與那覇 実咲/著 ヨナハ ミサキ 97-125
植物図譜の成立 / 『花壇地錦抄』と『増補地錦抄』の比較から ショクブツ ズフ ノ セイリツ 秋山 伸一/著 アキヤマ シンイチ 127-151
「偽官軍」と赤報隊幹部渋谷総司 ニセカングン ト セキホウタイ カンブ シブヤ ソウジ 峰高 悠子/著 ミネタカ ユウコ 155-176
下総国葛飾郡北方村における幕末維新 シモウサノクニ カツシカグン ボッケムラ ニ オケル バクマツ イシン 村井 早苗/著 ムライ サナエ 177-202
武蔵国一宮大宮氷川神社における神仏分離 ムサシノクニ イチノミヤ オオミヤ ヒカワ ジンジャ ニ オケル シンブツ ブンリ 井上 麻依子/著 イノウエ マイコ 203-226