森下 昌市郎/著 -- 技術評論社 -- 2023.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /536/5213/2023 7116872028 Digital BookShelf
2023/10/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-297-13581-2
ISBN13桁 978-4-297-13581-2
タイトル ずかん自転車
タイトルカナ ズカン ジテンシャ
タイトル関連情報 見ながら学習調べてなっとく
タイトル関連情報読み ミナガラ ガクシュウ シラベテ ナットク
著者名 森下 昌市郎 /著, 自転車文化センター /監修
著者名典拠番号

110008188750000 , 210000237460000

出版地 東京
出版者 技術評論社
出版者カナ ギジュツ ヒョウロンシャ
出版年 2023.7
ページ数 127p
大きさ 26cm
価格 ¥2680
内容紹介 古くて新しい自転車の世界へようこそ! 自転車200年の歴史と仕組みを写真や図とともにわかりやすく解説し、ロードバイクや電動アシスト自転車といった現代のさまざまな自転車を紹介。自転車競技なども取り上げる。
書誌・年譜・年表 世界自転車年表:p8~9 自転車競技年表:p97
学習件名 自転車,タイヤ,中村/春吉,ライト兄弟,交通安全,ブレーキ,ねじ,マウンテンバイク,サイクルスポーツ,競輪,バイシクルモトクロス,トライアスロン,交通事故,工具
学習件名カナ ジテンシャ,タイヤ,ナカムラ,ハルキチ,ライト/キョウダイ,コウツウ/アンゼン,ブレーキ,ネジ,マウンテン/バイク,サイクル/スポーツ,ケイリン,バイシクル/モトクロス,トライアスロン,コウツウ/ジコ,コウグ
一般件名 自転車
一般件名カナ ジテンシャ
一般件名典拠番号

510886100000000

分類:都立NDC10版 536.86
資料情報1 『ずかん自転車 見ながら学習調べてなっとく』 森下 昌市郎/著, 自転車文化センター/監修  技術評論社 2023.7(所蔵館:多摩  請求記号:/536/5213/2023  資料コード:7116872028)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154204104

目次 閉じる

自転車をつくる部品群
私たちの生活にとけこむ自転車
第1章 自転車の歴史
  自転車の200年
  自転車の誕生
  ペダル付き自転車の登場
  高速化の夢
  チェーン付き自転車の登場
  自転車の基本構造が完成
  折りたたみ自転車の開発
  軍隊と自転車
  空気入りタイヤの発明
第2章 自転車の仕組み
  自転車はなぜ走る?
  自転車の部品と役割
  自転車の骨組~フレーム、フロントフォーク
  走る仕組み~ギア、チェーン
  走る仕組み~ボトムブラケット(BB)、クランク、ペダル
  走る仕組み~ホイール(リム、ハブ、スポーク)
  走る仕組み~タイヤ
  変速の仕組み~シフター、ディレイラー
  曲がる仕組み~ハンドル、ステム
第3章 現代の自転車
  ロードバイク
  グラベルロードバイク
  マウンテンバイク
  クロスバイク
  小径車
  BMX/クルーザーバイク
  シティ車・買い物車・子乗せ車
  折りたたみ自転車
  子ども用自転車
第4章 自転車競技の世界
  世界の自転車競技
  自転車競技年表
  ロードレース
  世界最高峰の自転車ロードレースTour de France(ツール・ド・フランス)
  「ツアー・オブ・ジャパン」
  トラックレース
  競輪の歴史
  MTB(マウンテンバイク)
  トライアル
第5章 自転車をもっと楽しむ
  自転車を乗りこなそう
  自転車のメンテナンス
  もっと遠くへ行ってみよう
  交通安全教室(4)<道路標識を覚える>
  ハンドメイド自転車の世界
  地球環境と自転車の役割
用語索引・人名索引
自転車文化センターの紹介