白須 淨眞/編 -- 法藏館 -- 2023.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /182.8/5101/2023 7117152489 配架図 Digital BookShelf
2023/10/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-7760-4
ISBN13桁 978-4-8318-7760-4
タイトル 古代インドのアングリマーラ伝承
タイトルカナ コダイ インド ノ アングリマーラ デンショウ
タイトル関連情報 歎異抄十三条・漢訳経典・仏伝図像から読み解く
タイトル関連情報読み タンニショウ ジュウサンジョウ カンヤク キョウテン ブツデンズゾウ カラ ヨミトク
著者名 白須 淨眞 /編
著者名典拠番号

110001860670000

出版地 京都
出版者 法藏館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 2023.5
ページ数 458, 16p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
内容紹介 釈迦をも殺そうとした少年アングリマーラを通して、親鸞は人間存在の基底を業縁と見極めた-。古代インドの一少年に関わる仏教伝承と内陸アジア・東アジアへのその広がりの様相について述べる。
個人件名カナ アングリマーラ,シンラン
個人件名原綴 Aṅgulimāla
個人件名典拠番号 120003131340000 , 110000520320000
一般件名 歎異抄 , 経典 , 仏教美術
一般件名カナ タンニショウ,キョウテン,ブッキョウ ビジュツ
一般件名典拠番号

530295200000000 , 510697000000000 , 511357700000000

分類:都立NDC10版 182.8
資料情報1 『古代インドのアングリマーラ伝承 歎異抄十三条・漢訳経典・仏伝図像から読み解く』 白須 淨眞/編  法藏館 2023.5(所蔵館:中央  請求記号:/182.8/5101/2023  資料コード:7117152489)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154204477

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「ひと千人ころしてんや」(『歎異抄』十三条)、そのはるかなる彼方 / 親鸞が意識した漢訳経典とは ヒト センニン コロシテンヤ タンニショウ ジュウサンジョウ ソノ ハルカ ナル カナタ 白須 淨眞/著 シラス ジョウシン 21-118
アングリマーラの漢訳語について / 指鬘と鬘、華鬘との相関 アングリマーラ ノ カンヤクゴ ニ ツイテ 荒見 泰史/著 アラミ ヒロシ 119-141
アングリマーラ伝承を描く仏伝レリーフと壁画、漢訳経典 / ガンダーラのレリーフとクチャ石窟群の壁画を中心とする図像の解析 アングリマーラ デンショウ オ エガク ブツデン レリーフ ト ヘキガ カンヤク キョウテン 楊 柳/著 ヨウ リュウ 143-220
鳩摩羅什から央掘魔羅へ クマラジュウ カラ オウクツ マラ エ 荒見 泰史/著 アラミ ヒロシ 223-252
『歎異抄』十三条の「宿業」と「業縁」の相関 / 親鸞思想における「宿業」について タンニショウ ジュウサンジョウ ノ シュクゴウ ト ゴウエン ノ ソウカン 貫名 譲/著 ヌキナ ユズル 253-322
九条武子と柳原白蓮の指鬘外道(アングリマーラ) / 相違する二人の苦悩とその諸相、武子・白蓮論をかねて クジョウ タケコ ト ヤナギワラ ビャクレン ノ シマン ゲドウ アングリマーラ 白須 淨眞/著 シラス ジョウシン 325-437