朝日学生新聞社/編 -- 朝日学生新聞社 -- 2023.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /366/5154/2023 7116934087 Digital BookShelf
2023/10/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-02-100928-0
ISBN13桁 978-4-02-100928-0
タイトル おしごと年鑑
タイトルカナ オシゴト ネンカン
タイトル関連情報 みつけよう、なりたい自分
タイトル関連情報読み ミツケヨウ ナリタイ ジブン
巻次 2023
著者名 朝日学生新聞社 /編
著者名典拠番号

210000923520000

出版地 東京
出版者 朝日学生新聞社
出版者カナ アサヒ ガクセイ シンブンシャ
出版年 2023.7
ページ数 296p
大きさ 30cm
出版等に関する注記 2022までの出版者:朝日新聞社
価格 ¥2000
内容紹介 どうして汗をかくの? 電気はためられないの? 100超の日本を代表する企業・団体が、素朴な疑問にこたえる形で、社会を支えるさまざまな仕事や人々を紹介する。巻頭漫画「ようこそ、おしごとはくぶつかんへ」も収録。
学習件名 職業
学習件名カナ ショクギョウ
一般件名 職業
一般件名カナ ショクギョウ
一般件名典拠番号

510984000000000

分類:都立NDC10版 366.29
資料情報1 『おしごと年鑑 みつけよう、なりたい自分 2023』 朝日学生新聞社/編  朝日学生新聞社 2023.7(所蔵館:多摩  請求記号:/366/5154/2023  資料コード:7116934087)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154207256

目次 閉じる

キャリア教育とは/本書の使い方
[巻頭マンガ]ようこそ、おしごとはくぶつかんへ
公式サイト「おしごとはくぶつかん」のご案内
運命の1社がわかる! おしごと診断
身近な生活につながるお仕事
  ボールペンはどうやって作られるの? 株式会社パイロットコーポレーション
  子どもに食べる楽しさや大切さを伝える仕事って? 株式会社日本保育サービス
  愛玩動物看護師ってなに? 学校法人 ヤマザキ学園
  不幸な犬や猫を減らすにはどうしたらいいの? イオンペット株式会社
  どうして汗をかくの? 大塚製薬株式会社
  太陽の光は、わたしたちにどんな影響があるの? 株式会社 資生堂
  ロボットがセキュリティをする時代ってホント? セコム株式会社
  ものを運ぶのに段ボールが欠かせないのはなぜ? レンゴー株式会社
  段ボール箱は、どうやって作られるの? 三菱重工機械システム株式会社
食べたり飲んだりに関わるお仕事
  豚が田んぼを守る! どういうこと? パルシステム生活協同組合連合会
  1年中おいしい果物が食べられるのはなぜ? 株式会社ユニフルーティー ジャパン
  コーヒーの味をつくる化学反応って? キーコーヒー株式会社
  ケンタッキーフライドチキンはどうやっておいしく作るの? 日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社
  どうして「回らない」回転ずし店が人気なの? 元気寿司株式会社
  ハムやソーセージが体をつくるってホント? 丸大食品株式会社
  大豆のお肉「大豆ミート」って、何? マルコメ株式会社
  シーチキンって、何でできているの? はごろもフーズ株式会社
  「赤いきつね」のつゆには、なぜ4種類の味があるの? 東洋水産株式会社
社会の土台を支えるお仕事
  成田空港からどんな国や街に行けるの? 成田国際空港
  宅配便で送った荷物はどうやって届くの? 佐川急便株式会社
  貿易量の99%以上を船が運んでいるのはどうして? 一般社団法人 日本船主協会
  北海道の新鮮な牛乳は、どうやって運ばれてくるの? 日本内航海運組合総連合会
  大きな船で働く人たちは、どんな1日を過ごしているの? 日本郵船株式会社
  日本の新鮮な魚は、どうやって海外に運ぶの? 株式会社日新
  未来の高速道路はどうなっているの? 東日本高速道路株式会社
  サービスステーションのガソリンって、どこにあるの? 太陽石油株式会社
  ナビゲーションアプリのしくみってどんなもの? 株式会社ナビタイムジャパン
未来を生み出す科学技術のお仕事
  天気予報の仕事をするにはどうすればいいの? 一般財団法人 日本気象協会
  野菜でも「二刀流」があるって本当? タキイ種苗株式会社
  どうしてプールサイドにはみぞがあるの? 第一カッター興業株式会社
  なぜ魔法びんは中のものの温度をキープできるの? サーモス株式会社
  ワクチンはどうやって開発するの? 日本製薬工業協会
  iPS細胞でどんなことができるの? 住友ファーマ株式会社
  身体の中はどうやって見るの? オリンパス株式会社
  注射が痛くなくなる工夫ってどんなもの? ノリタケカンパニーリミテド
  みどりの街づくりって、どんなもの? 鹿島建設株式会社
「知る」「学ぶ」「楽しむ」をかなえるお仕事
  卓球のボールって、1秒間に150回転以上しているってホント? 株式会社タマス
  真珠の重さはグラムで表さないってホント? 株式会社ミキモト
  クジラの年齢はどうやってわかるの? 一般財団法人 日本鯨類研究所
  街並みの色彩を考える「景観色彩」ってどんなもの? 公益社団法人 色彩検定協会
  朝の情報番組はどうつくられているの? 朝日放送テレビ株式会社
  徳川家康が本を出版していたって本当? 凸版印刷株式会社
  百科事典ってどんな本? 株式会社ポプラ社
  どうして勉強するの? 株式会社秀英予備校
  国旗のお仕事って何をしているの? 株式会社アテナ
あの人は何をしているの?
  (1)モーションアクター
  (2)マーキングロボットのオペレーター
  (3)キャラクターフィギュアの原型師
  (4)歩荷
  (5)ドラマの録音技師
今すぐ! おしごと見学
資格のお仕事
人類の未来を変える SDGsってなに?
その道のプロに聞く わたしのしごと道
  (1)フードスタイリスト 飯島奈美さん
  (2)起業家 出雲充さん
  (3)VRアーティスト せきぐちあいみさん
  (4)動物写真家 前川貴行さん
  (5)起業家・ベンチャー育成/支援者・アクセラレーター 堀江愛利さん
お悩み相談 BOOK & CINEMA