村上 謙/著 -- 花鳥社 -- 2023.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /818.6/5052/2023 7117200693 配架図 Digital BookShelf
2023/10/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909832-75-7
ISBN13桁 978-4-909832-75-7
タイトル 近世後期上方語の研究
タイトルカナ キンセイ コウキ カミガタゴ ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 関西弁の歴史
タイトル関連情報読み カンサイベン ノ レキシ
著者名 村上 謙 /著
著者名典拠番号

110005865080000

出版地 東京
出版者 花鳥社
出版者カナ カチョウシャ
出版年 2023.7
ページ数 11, 317p
大きさ 21cm
価格 ¥4500
内容紹介 文法、音韻、資料、表記、待遇表現等、多角的な視点から浮かび上がる近世後期上方語の全体像とは-。宝暦頃から幕末までの話しことばについて概観を示し、語形変化を中心に論じる。現代関西弁への変遷を捉えた書。
一般件名 日本語-方言-近畿地方
一般件名カナ ニホンゴ-ホウゲン-キンキ チホウ
一般件名典拠番号

510395112130000

一般件名 近畿地方
一般件名カナ キンキチホウ
一般件名典拠番号 520242100000000
分類:都立NDC10版 818.6
資料情報1 『近世後期上方語の研究 関西弁の歴史』 村上 謙/著  花鳥社 2023.7(所蔵館:中央  請求記号:/818.6/5052/2023  資料コード:7117200693)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154211198

目次 閉じる

第1部 概観
  第1章 近世後期上方語とは
  第2章 遊里語の世界
第2部 研究手法と資料
  第3章 研究手法
  第4章 歌舞伎、浄瑠璃
  第5章 対照表形式の近世後期上方語彙資料
第3部 音変化および表記
  第6章 音変化の諸相
  第7章 形容詞ウ音便の変化形
  第8章 形容詞ウ音便の短呼形
  第9章 口語体表記
第4部 連用形命令法をめぐる問題
  第10章 「動詞連用形+や」
  第11章 連用形命令法の出現
  第12章 連用形禁止法の出現
  第13章 ンの一用法
  第14章 一段化動詞
  第15章 二段活用の一段化とその後の展開例としての「一段化動詞」
第5部 ナサルと「テ+指定辞」をめぐる諸問題
  第16章 補助動詞ナサルの変遷
  第17章 「テ+指定辞」の成立
  第18章 「テ+指定辞」の変遷