種生物学会/編 -- 文一総合出版 -- 2023.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /470.7/5037/2023 7116981908 配架図 Digital BookShelf
2023/08/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8299-6210-7
ISBN13桁 978-4-8299-6210-7
ISSN 0913-5561
タイトル 植物の超階層生物学
タイトルカナ ショクブツ ノ チョウカイソウ セイブツガク
タイトル関連情報 ゲノミクス×フェノミクス×生態学でひもとく多様性
タイトル関連情報読み ゲノミクス フェノミクス セイタイガク デ ヒモトク タヨウセイ
著者名 種生物学会 /編, 佐藤 安弘 /責任編集, 村中 智明 /責任編集
著者名典拠番号

210000766990000 , 110008204760000 , 110008204790000

出版地 東京
出版者 文一総合出版
出版者カナ ブンイチ ソウゴウ シュッパン
出版年 2023.8
ページ数 339p
大きさ 21cm
シリーズ名 種生物学研究
シリーズ名のルビ等 シュセイブツガク ケンキュウ
シリーズ番号 第43号
シリーズ番号読み 43
価格 ¥3800
内容紹介 遺伝子の働き、細胞の色、クチクラの組成といったミクロな視点から、高地への適応、画像解析による形態や植生の解析といったマクロの視点まで。植物の多様な生存戦略とそのしくみを超階層的に理解するための方法論を示す。
一般件名 植物学
一般件名カナ ショクブツガク
一般件名典拠番号

510981200000000

分類:都立NDC10版 470.7
資料情報1 『植物の超階層生物学 ゲノミクス×フェノミクス×生態学でひもとく多様性』(種生物学研究 第43号) 種生物学会/編, 佐藤 安弘/責任編集 , 村中 智明/責任編集 文一総合出版 2023.8(所蔵館:中央  請求記号:/470.7/5037/2023  資料コード:7116981908)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154220142

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ゲノム解読技術の発展と,野生アズキの耐塩性研究 / ゲノムを比べて砂浜で生きる術を探る ゲノム カイドク ギジュツ ノ ハッテン ト ヤセイ アズキ ノ タイエンセイ ケンキュウ 内藤 健/著 ナイトウ ケン 13-38
ゲノム情報から迫るハワイフトモモの種内多様化プロセス / ゲノムを通して過去を知る ゲノム ジョウホウ カラ セマル ハワイフトモモ ノ シュナイ タヨウカ プロセス 伊津野 彩子/著 イズノ アヤコ 39-60
反復配列・トランスポゾンとその検出 / ときにはゲノムの大半を占めるやつらとは? / コラム 1 ハンプク ハイレツ トランスポゾン ト ソノ ケンシュツ 伊藤 佑/著 イトウ タスク 61-70
植物の雌しべが花粉を選び分けるしくみ / 他種を見分ける遺伝子の見つけ方 ショクブツ ノ メシベ ガ カフン オ エラビワケル シクミ 藤井 壮太/著 フジイ ソウタ 71-101
大量ゲノム情報時代の植物育種 / ゲノムを読んでスピード育種 タイリョウ ゲノム ジョウホウ ジダイ ノ ショクブツ イクシュ 矢部 志央理/著 ヤベ シオリ 103-121
なぜ青いバラは咲かないのか / アントシアニンによる多彩な花色の発現機構 / 細胞の色はどう決まる? ナゼ アオイ バラ ワ サカナイ ノカ 吉田 久美/著 ヨシダ クミ 125-152
接木の科学によって,技術をさらに使いこなす / 異なる植物の接合部では何が起きる? ツギキ ノ カガク ニ ヨッテ ギジュツ オ サラニ ツカイコナス 野田口 理孝/著 ノタグチ ミチタカ 153-182
赤外分光法によるヤセイカンランのクチクラの構造解析 / 物理化学者による非破壊計測の試み / 葉の表面には何がある? セキガイ ブンコウホウ ニ ヨル ヤセイカンラン ノ クチクラ ノ コウゾウ カイセキ 羽馬 哲也/著 ハマ テツヤ 183-205
クチクラワックスを介した花芽防御機構の標高分化 / 春先のマイルドな凍結ストレスへの繁殖器官の適応 / 高標高で暮らすには何が必要? クチクラ ワックス オ カイシタ カガ ボウギョ キコウ ノ ヒョウコウ ブンカ 湯本 原樹/著 ユモト ゲンキ 207-217
作物生産科学におけるC3型個葉光合成とその変動光応答 / 光合成のスピードを測ってみたら サクモツ セイサン カガク ニ オケル シーサンガタ コヨウ コウゴウセイ ト ソノ ヘンドウコウ オウトウ 田中 佑/著 タナカ ユウ 219-240
ウキクサを光らせて概日時計を視る / 遺伝子の動きを見える化 ウキクサ オ ヒカラセテ ガイジツ ドケイ オ ミル 村中 智明/著 ムラナカ トモアキ 241-263
植物におけるゲノムワイド関連解析の落とし穴 / ようこそGWASの世界へ ショクブツ ニ オケル ゲノム ワイド カンレン カイセキ ノ オトシアナ 山本 英司/著 ヤマモト エイジ 267-276
倍数体ゲノムのバイオインフォマティクス / 倍数体も怖くない! / コラム 3 バイスウタイ ゲノム ノ バイオインフォマティクス 畠山 剛臣/著 ハタケヤマ マサオミ 277-283
植物3次元形態のデータ化,定量化,モデル化 / バーチャル植物の作り方 ショクブツ サンジゲン ケイタイ ノ データカ テイリョウカ モデルカ 野下 浩司/著 ノシタ コウジ 285-307
画像情報に基づく植物・植生の判別とその発展 / 深層学習による技術発展を中心に / 植物だってDX ガゾウ ジョウホウ ニ モトズク ショクブツ ショクセイ ノ ハンベツ ト ソノ ハッテン 渡部 俊太郎/著 ワタナベ シュンタロウ 309-318
ゲノム解析の前提となる分子生物学の基礎知識 / 分子生物学への誘い / コラム 5 ゲノム カイセキ ノ ゼンテイ ト ナル ブンシ セイブツガク ノ キソ チシキ 村中 智明/著 ムラナカ トモアキ 319-326