内容注記 |
内容:いとこ煮とあんか 笠原政雄思い出話 むかし話 さば売りどん,権現堂の化けもん,ちくりんぼう,ほろほろなみだののどやき山,はなをおる,松山鏡(かがみ),からすとたにし,千鳥のよめいり,くもの化けもん,ふくべの化けもん,あずきとぎの化けもん,気のつよいよめ,屁こきよめ,みみずとへび,へびとけらつつき,人間の一生,金(かな)がめとゆうれい,おっけっけのお化け,ずんべえ桃,燈芯,ぬすっとかか,いたちの新開田(しんがいだ) おぎんこぎん,まま子と鳥,聞き耳ずきん,権(ごん)ヶ沢(さわ)の長者,ゆめで見つけた金(かね),びんぼう神の小僧,三者(さんじゃ)の死出のたび,しじゅうから,きじとにわとり,かっこう鳥,うさぎとたぬき,水天宮(ぐう)さまのお礼,かめとかずのこ,かか、もろうておけや,鳥のみじさ,へびもこと豆炒り,さるもこ,草源寺の化けねこ,安就寺(あんじょうじ)の化けねこ,気のはやいおやじ,あべこべいう子ども,かえるの子,ふくとさるのもち競走,うぐいす女房,うばの皮,八反ぶくろときつね,きつねをだましたとと,かっぱの恩がえし,うりひめ御前,手なしむすめ,つぶ太郎,大よつばり,知ったかぶり,どのめしこき,ブツ,かにかに、こそこそ,地蔵じょうど,きつね汁,山伏ときつね,うそこきサン,しり鳴りしゃもじ,古家(ふるや)のもりと食っちゃ寝の化けもん,花咲かじい,海行ごう、川行ごう,百物語 人や場所にまつわる話 越後の名山、米山(よねやま),八石山(はちこくさん)の豆の木,正宗の名刀,あとかくしの雪,玉屋の椿,安寿姫と厨子王丸
|