矢野 哲司/編 -- 農山漁村文化協会 -- 2023.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /573/5003/2023 7117109826 Digital BookShelf
2024/01/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-540-23157-5
ISBN13桁 978-4-540-23157-5
タイトル イチからつくるガラス
タイトルカナ イチ カラ ツクル ガラス
著者名 矢野 哲司 /編, 吉田 稔美 /絵
著者名典拠番号

110008210560000 , 110003038950000

出版地 戸田
出版者 農山漁村文化協会
出版者カナ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版年 2023.8
ページ数 36p
大きさ 27cm
シリーズ名 イチは、いのちのはじまり
シリーズ名のルビ等 イチ ワ イノチ ノ ハジマリ
価格 ¥2500
内容紹介 イチからガラスをつくってみよう! 海辺の砂を原料にガラスをつくる工程を、写真でわかりやすく解説。ガラスの文化の発展の歴史や、身近なくらしの中にあるいろいろなガラス、トンボ玉のつくり方なども紹介する。
学習件名 ガラス,ケイ素,砂,理科実験,ビーズ
学習件名カナ ガラス,ケイソ,スナ,リカ/ジッケン,ビーズ
一般件名 ガラス
一般件名カナ ガラス
一般件名典拠番号

510289000000000

分類:都立NDC10版 573.5
資料情報1 『イチからつくるガラス』(イチは、いのちのはじまり) 矢野 哲司/編, 吉田 稔美/絵  農山漁村文化協会 2023.8(所蔵館:多摩  請求記号:/573/5003/2023  資料コード:7117109826)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154227993

目次 閉じる

透明な砂粒は、ガラスなのだろうか?
ガラスは、鉱物でできている?
そもそもガラスって、どんな物質?
ガラスは、古代からつくられてきた!
日本では、ガラスの文化はどう発展した?
身近なくらしの中にあるいろいろなガラス
ケイ素は、地殻にいちばんたくさんある物質
世界では、静かに砂のうばいあいが起きている?
砂浜の砂とホウ砂で、ガラスをつくる!
準備する道具、材料と安全の確認
原料の砂を洗って、粉にする
バーナーで加熱しつづけると…
トンボ玉のつくり方のレッスン!
砂からつくったガラスをなんとか形にしたい!
イチからつくって、見えてきたこと
「イチからつくる」ということ