田中 幸/著 -- 東京書籍 -- 2023.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /404/5182/3 7117109998 Digital BookShelf
2023/12/18 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-487-81703-0
ISBN13桁 978-4-487-81703-0
ISBN(セット) 4-487-81705-4
ISBN(セット13桁) 978-4-487-81705-4
タイトル 思考理科-なぜ?からはじめようSDGs-
タイトルカナ シコウ リカ ナゼ カラ ハジメヨウ エスディージーズ
巻次 3
著者名 田中 幸 /著, 結城 千代子 /著, 藤嶋 昭 /監修
著者名典拠番号

110003316840000 , 110003316850000 , 110000858450000

出版地 東京
出版者 東京書籍
出版者カナ トウキョウ ショセキ
出版年 2023.9
ページ数 191p
大きさ 21cm
各巻タイトル 芸術の理解を深める理科
各巻タイトル読み ゲイジュツ ノ リカイ オ フカメル リカ
価格 ¥1700
内容紹介 SDGsの課題について理科の学びを通して考え、他教科の理解も深めることができるシリーズ。3は、芸術にまつわる、子どもたちの主体的な問いかけである「なぜ?」に理科的思考で答える。
学習件名 科学,持続可能な開発,光,色彩,レンズ,星座,水田,反射,雲,海,虹,視覚,音,こおろぎ,笛,アーティスティックスイミング,トライアングル,共鳴,オーディオ装置,雨,風,わた,触覚,湿度,ごみ,ガラス,たけ(竹),あさがお,料理,アイスクリーム,味覚,ケーキ,パン,色素,香り,かんきつ類,食品,チューインガム,チョコレート,酵素,ゼラチン,コラーゲン
学習件名カナ カガク,ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ,ヒカリ,シキサイ,レンズ,セイザ,スイデン,ハンシャ,クモ,ウミ,ニジ,シカク,オト,コオロギ,フエ,アーティスティック/スイミング,トライアングル,キョウメイ,オーディオ/ソウチ,アメ,カゼ,ワタ,ショッカク,シツド,ゴミ,ガラス,タケ,アサガオ,リョウリ,アイスクリーム,ミカク,ケーキ,パン,シキソ,カオリ,カンキツルイ,ショクヒン,チューインガム,チョコレート,コウソ,ゼラチン,コラーゲン
一般件名 科学 , 持続可能な開発
一般件名カナ カガク,ジゾク カノウ ナ カイハツ
一般件名典拠番号

510552300000000 , 511758600000000

分類:都立NDC10版 404
資料情報1 『思考理科-なぜ?からはじめようSDGs- 3』( 芸術の理解を深める理科) 田中 幸/著, 結城 千代子/著 , 藤嶋 昭/監修 東京書籍 2023.9(所蔵館:多摩  請求記号:/404/5182/3  資料コード:7117109998)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154228010

目次 閉じる

1 光の理科で見る美
  ・空には空気しかないけれど、なぜ絵の具を塗らなくても青く見えるの?(13)
  ・カメラにはレンズがある。虫メガネもレンズ。レンズはいつ誰が作ったの?(9)
  ・古代のギリシャの神話。そこに登場する人やものの形が星座になったの?
  ・自然の名画、見つけた! 水を張った田んぼが鏡になった?
  ・白雲、黒雲、虹色の彩雲…透明な水の粒でできた雲がいろいろな色に見えるってどういうこと?(15)
  ・映画、アニメ、絵画、写真…どんな舞台にも映える海。水は透明なのに、なぜ海の中は青いの?(14)
  ・雨上がりの虹は偶然が生み出す空の芸術。虹の色の並ぶ順番はどうして変わらないの?(15)
  ・芸術を楽しむ方法は「見る」こと。なぜ多くの生き物には目があるの? 「見える」ってどういうこと?(14)(15)
2 音の不思議
  ・秋の虫たちの合唱は見事。コオロギは仲間の声が聞こえて鳴いているの?(15)
  ・楽器にはいろいろな形がある。笛にはどうして穴がたくさんあるの?
  ・水の中にいる選手は水中で音を聞いているの? 魚も音が聞こえるの?(14)
  ・小さなトライアングルでも太鼓に負けない音が出るのはなぜ?
  ・グラスハープの音色は不思議。グラスの縁を指でこするだけであんなに音が出るのはなぜ?
  ・声を響かせるマイク、音楽を響かせるスピーカー。どちらも演奏会では大事だけれど、どう違うの?(9)
  ・窓を少し開けただけで、外の音が急に大きく聞こえるのはなぜ?
  ・虫笛は虫の声に似た音を出す。犬笛は音がしないけれど犬には聞こえるって、本当?
3 触れて知る世界の理科
  ・手のひらで雨粒を受けたり、傘に当たる雨音で、雨の強さがわかるのはなぜ?(13)
  ・人は風を肌で感じ、ものは風を受けて動く。風はどうやって吹き始めるの?(7)(13)
  ・ふかふかの布、すべすべの布、いろんな手触りの生地は何が違うの?(12)
  ・寒い風の中を歩くと手がピリピリし、暖かい部屋に入るとジンジンするのはなぜ? 指の感覚がにぶって困る。
  ・風をあびると、むっとしてべたつくときとサラサラ気持ちの良いときがある。何が違うのだろう。(13)
  ・浜辺の海ガラスはきれいな色ですべすべ。なぜガラスはとがっていないの?(12)(14)(17)
  ・笹舟を作るときの注意。ササやススキの葉で手が切れるのはなぜなの?(15)
  ・アサガオの花は朝がわかって開き始める。アサガオのどこが朝を感じているの?(7)(15)
4 理科で香りと味をとぎすます
  ・アイスクリームは溶けたほうが甘く感じるのはなぜ? パティシエみたいに作りたい!(2)
  ・ケーキやパンがふっくらふくらむのはなぜ? 失敗するとしぼむのも不思議。(2)
  ・見たこともない色のお好み焼き、どうやって作ったと思う? アツアツのお好み焼きにかつお節をのせるとどうして踊るの?
  ・ゆず、かぼす、すだち、レモン、だいだい、夏みかん、みかん。みんな似ているのに香りが違う。香りはどこからするの?(15)
  ・お店に売っている肉や魚の切り身、本当はどこを食べているの? 玉ねぎ、大根、じゃがいもは野菜の茎なの、根なの?(2)
  ・毎朝、焼きたてのクロワッサン。ふっくらパンはどうしてあんなに大きくふくらむの?
  ・ガムとチョコをいっしょに食べると、ガムが消えるって本当?
  ・ゼリーはなぜ固まるの? 生のパイナップルゼリーはどうして固まらないの?
索引
おとなのかたへ