吉村 昭/著 -- 中央公論新社 -- 2023.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 S/913.60/ヨ16/638 7117358616 Digital BookShelf
2023/12/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-12-207410-1
ISBN13桁 978-4-12-207410-1
タイトル 日本医家伝
タイトルカナ ニホン イカデン
著者名 吉村 昭 /著
著者名典拠番号

110001080680000

出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版者カナ チュウオウ コウロン シンシャ
出版年 2023.8
ページ数 321p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ名のルビ等 チュウコウ ブンコ
シリーズ番号 よ13-17
シリーズ番号読み ヨ-13-17
版及び書誌的来歴に関する注記 新装版 講談社文庫 2002年刊に新たにエッセイ「『日本医家伝』と岩本さん」を収録
価格 ¥1000
内容紹介 「解体新書」の翻訳を牽引した前野良沢、日本最初の女性産科医・楠本いね、脚気病の治療法を開発した高木兼寛…。日本近代医学の先駆者12人の苦闘の生涯を描いた短編集。エッセイを加えて文庫化。
分類:都立NDC10版 913.6
資料情報1 『日本医家伝』(中公文庫 よ13-17) 吉村 昭/著  中央公論新社 2023.8(所蔵館:中央  請求記号:S/913.60/ヨ16/638  資料コード:7117358616)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154228285

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
山脇東洋 / 日本で初めて腑分を実見した医家 ヤマワキ トウヨウ 9-31
前野良沢 / 「解体新書」の翻訳を進めた中津藩の藩医 マエノ リョウタク 33-56
伊東玄朴 / 江戸屈指のオランダ医家 イトウ ゲンボク 57-81
土生玄碩 / 新しい手術を積極的に推し進めた眼科医 ハブ ゲンセキ 83-108
楠本いね / シーボルトの娘で日本初の女性産科医 クスモト イネ 109-133
中川五郎治 / 日本における種痘法の祖 ナカガワ ゴロウジ 135-156
笠原良策 / 種痘の普及につとめた福井の医家 カサハラ リョウサク 157-180
松本良順 / 初代陸軍軍医総監 マツモト リョウジュン 181-203
相良知安 / 日本にドイツ医学を定着させた医家 サガラ チアン 205-229
荻野ぎん / 日本最初の女医 オギノ ギン 231-253
高木兼寛 / 脚気病の治療法を実証的に開発した功績者 タカキ カネヒロ 255-276
秦佐八郎 / 梅毒の特効薬を開発した細菌学者 ハタ サハチロウ 277-300