黄 進興/著 -- 東方書店 -- 2023.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /150.2/5069/2023 7117358840 配架図 Digital BookShelf
2023/12/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-497-22313-5
ISBN13桁 978-4-497-22313-5
タイトル 義理学から倫理学へ
タイトルカナ ギリガク カラ リンリガク エ
タイトル関連情報 清末民初の道徳意識の転化
タイトル関連情報読み シンマツ ミンショ ノ ドウトク イシキ ノ テンカ
著者名 黄 進興 /著, 工藤 卓司 /訳, 王 徳威 /[ほか]編集委員
著者名典拠番号

110005345510000 , 110006704630000 , 110005398610000

出版地 東京
出版者 東方書店
出版者カナ トウホウ ショテン
出版年 2023.8
ページ数 10, 271p
大きさ 22cm
シリーズ名 台湾漢学研究叢書
シリーズ名のルビ等 タイワン カンガク ケンキュウ ソウショ
価格 ¥4200
内容紹介 19世紀末葉から20世紀初頭、時代の転換期に中国の道徳意識は如何にして移り変わったのか。当時の道徳観を示すテクストを豊富に紹介し、近代以前の理学の様相と新時代の倫理学の特徴を鮮やかに論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p225~253
一般件名 道徳-歴史 , 倫理学-東洋 , 中国思想-歴史
一般件名カナ ドウトク-レキシ,リンリガク-トウヨウ,チュウゴク シソウ-レキシ
一般件名典拠番号

511248810020000 , 511468510030000 , 511157810040000

分類:都立NDC10版 150.22
資料情報1 『義理学から倫理学へ 清末民初の道徳意識の転化』(台湾漢学研究叢書) 黄 進興/著, 工藤 卓司/訳 , 王 徳威/[ほか]編集委員 東方書店 2023.8(所蔵館:中央  請求記号:/150.2/5069/2023  資料コード:7117358840)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154235087

目次 閉じる

第一章 はじめに
第二章 理学の黄金時代とその余韻
第三章 理学家の道徳観-『大学』『近思録』『伝習録』を例として
  一、『大学』-「自天子以至於庶人、一是皆以修身為本」
  二、『近思録』-「聖賢気象」
  三、『伝習録』-「致良知」
  四、おわりに
第四章 太平天国の挑戦と義理学の再興
第五章 倫理の近代性の追求-梁啓超の「道徳革命」とその追随者たち
  一、はじめに
  二、『新民説』-道徳の革命
  三、『倫理教科書』-「倫理学」の制度化
  四、『中国倫理学史』-道徳の系譜学
  五、おわりに
第六章 清末民初道徳意識の転化についての若干の観察
  一、道徳は「有意識の善指向」
  二、脱形而上学の倫理観
  三、「権利」を基底とする倫理思想へ
第七章 おわりに