森 肇志/著 -- 東京大学出版会 -- 2023.9 -- 増補新装版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /329.1/5008/2023 7117167884 配架図 Digital BookShelf
2023/10/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-031204-2
ISBN13桁 978-4-13-031204-2
タイトル 自衛権の基層
タイトルカナ ジエイケン ノ キソウ
タイトル関連情報 国連憲章に至る歴史的展開
タイトル関連情報読み コクレン ケンショウ ニ イタル レキシテキ テンカイ
著者名 森 肇志 /著
著者名典拠番号

110005477000000

版表示 増補新装版
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2023.9
ページ数 6, 354p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容紹介 現代国際法上の自衛権に関する議論の混乱を解きほぐし、その現在を論ずる基盤を得るために、19世紀中葉から国際連合憲章制定までの自衛権概念の歴史的展開を明らかにする。「集団的自衛権の法的構造」を加えた増補新装版。
書誌・年譜・年表 文献:p285~317
一般件名 自衛権
一般件名カナ ジエイケン
一般件名典拠番号

510882900000000

分類:都立NDC10版 329.12
資料情報1 『自衛権の基層 国連憲章に至る歴史的展開』増補新装版 森 肇志/著  東京大学出版会 2023.9(所蔵館:中央  請求記号:/329.1/5008/2023  資料コード:7117167884)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154237545

目次 閉じる

序論
第1部 伝統的議論の呪縛と自衛権をめぐる混乱
第1章 伝統的議論枠組
  第1節 バウエット:個別問題の検討と一般的定式化
  第2節 ブラウンリー:バウエットによる定式の再定式化
  第3節 伝統的議論枠組を超えて
第2章 自衛権をめぐる「混乱」の深み
  第1節 カロライン号事件に対する評価の分裂
  第2節 評価の分裂の背景
  第3節 自衛権概念の質的相違の投影
  第4節 視座
第2部 2つの自衛権概念
第3章 第一次世界大戦以前の自衛権概念
  第1節 国家実行
  第2節 学説
  第3節 第一次世界大戦以前の自衛権概念の意義:治安措置型自衛権
第4章 戦間期に確立した自衛権概念
  第1節 基本的意義:侵略行為に対する抵抗
  第2節 戦間期に確立した自衛権の範囲
  第3節 戦間期に確立した自衛権概念の意義:防衛戦争型自衛権
第3部 国際連合憲章制定時点における自衛権概念
第5章 2つの自衛権概念の関係
  第1節 2つの自衛権概念の並存
  第2節 2つの自衛権概念の関係
  第3節 「戦争違法化」と2つの自衛権概念
第6章 国際連合憲章起草過程における自衛権
  第1節 武力不行使原則の定立
  第2節 治安措置型自衛権の確認
  第3節 防衛戦争型自衛権の「挿入」
  第4節 国際連合憲章起草過程における自衛権の意義
結論
補論 集団的自衛権の法的構造
  Ⅰ はじめに
  Ⅱ 法的性質論における法的構造
  Ⅲ 援助要請要件の位置づけと法的構造
  Ⅳ 国連憲章体制における集団的自衛権
  Ⅴ むすびに代えて