杉下 元明/著 -- 汲古書院 -- 2023.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /919.50/5149/2023 7117168101 配架図 Digital BookShelf
2023/10/20 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7629-3684-5
ISBN13桁 978-4-7629-3684-5
タイトル 比較文学としての江戸漢詩
タイトルカナ ヒカク ブンガク ト シテ ノ エド カンシ
著者名 杉下 元明 /著
著者名典拠番号

110001748470000

出版地 東京
出版者 汲古書院
出版者カナ キュウコ ショイン
出版年 2023.8
ページ数 6, 339, 8p
大きさ 22cm
価格 ¥9500
内容紹介 藤原道長、楠正成、武田信玄、徳川光圀、上田秋成、ローマ帝国皇帝…。漢詩を通じてそれぞれの人物がどのように評価し、あるいは評価されているか、和漢比較文学の視点から江戸漢詩を捉え直す。
一般件名 漢詩
一般件名カナ カンシ
一般件名典拠番号

510601200000000

分類:都立NDC10版 919.5
資料情報1 『比較文学としての江戸漢詩』 杉下 元明/著  汲古書院 2023.8(所蔵館:中央  請求記号:/919.50/5149/2023  資料コード:7117168101)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154237570

目次 閉じる

第一部 楠正成と「正気歌」
  第一章 林家漢詩に詠まれた楠公像
  第二章 楠正成と室鳩巣
  第三章 文天祥「正気歌」と十九世紀文学
第二部 花開く地方文化
  第四章 越中の儒者南部南山
  第五章 祇園南海と紀州詩壇
  第六章 祇園南海の壮年時代
  第七章 梁田蛻巌と木門の人々
  第八章 梁田蛻巌の見た関西
  第九章 播州と近世紀行文
  第十章 近世琉球と和漢比較文学
第三部 日本の故事を詠む詩歌
  第十一章 『庭竈集』に詠まれた人々
  第十二章 江戸後期の漢詩における藤原道長像
  第十三章 蒙古襲来は如何にして日本人の常識となったのか
  第十四章 戦国武将と江戸漢詩
第四部 近代日本と漢文学
  第十五章 幕末維新期の知識人にうたわれたローマ帝国
  第十六章 朝鮮通信使と日本文学
  第十七章 『刺青』と漢文学