大場 義宏/著 -- 土曜美術社出版販売 -- 2023.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.52/ク2/603 7117245013 配架図 Digital BookShelf
2024/05/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8120-2785-1
ISBN13桁 978-4-8120-2785-1
タイトル 文学と政治・黒田喜夫への報告
タイトルカナ ブンガク ト セイジ クロダ キオ エノ ホウコク
タイトル関連情報 わが黒田喜夫論ノート 続/続
タイトル関連情報読み ワガ クロダ キオ ロン ノート
著者名 大場 義宏 /著
著者名典拠番号

110005531660000

出版地 東京
出版者 土曜美術社出版販売
出版者カナ ドヨウ ビジュツシャ シュッパン ハンバイ
出版年 2023.8
ページ数 417p
大きさ 22cm
タイトルに関する注記 情報源のタイトル関連情報表示: 続/続/わが黒田喜夫論ノート
価格 ¥3000
内容紹介 高次の新しい「戦前」への変革主体の形成、「政治と文学論争」の芯部にある問題、昨今の「訳の分からなさ」…。詩人・黒田喜夫について論じた文章を纏める。『gaga』『潮流詩派』ほか掲載に書き下ろしを加えて書籍化。
個人件名 黒田 喜夫
個人件名カナ クロダ キオ
個人件名典拠番号 110000371760000
分類:都立NDC10版 911.52
資料情報1 『文学と政治・黒田喜夫への報告 わが黒田喜夫論ノート 続/続』 大場 義宏/著  土曜美術社出版販売 2023.8(所蔵館:中央  請求記号:/911.52/ク2/603  資料コード:7117245013)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154240513

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
“高次の新しい「戦前」への変革主体の形成”とはなにか / あまりに遙かなわが詩作への助走 コウジ ノ アタラシイ センゼン エノ ヘンカク シュタイ ノ ケイセイ トワ ナニカ 25-81
「政治と文学論争」の奥津城はいずこに セイジ ト ブンガク ロンソウ ノ オクツキ ワ イズコ ニ 83-162
昨今の「訳の分からなさ」に正面する / 宮澤賢治も片手にしながら サッコン ノ ワケ ノ ワカラナサ ニ ショウメン スル 163-283
郷里の詩人黒田喜夫の詩業について / 詩とはなにかを考える キョウリ ノ シジン クロダ キオ ノ シギョウ ニ ツイテ 287-320
文学と政治 / 夏目漱石『それから』に学ぶ ブンガク ト セイジ 321-327
阿Q考 アキュウ コウ 329-338
「「政治と文学」理論の破産」ってなに? / G・ベイトソンの『精神の生態学』の学的方法論瞥見 セイジ ト ブンガク リロン ノ ハサン ッテ ナニ 339-379
いまさらなに? / 志賀直哉の短編を読む イマサラ ナニ 381-412