奈良県立橿原考古学研究所/編 -- 八木書店出版部 -- 2023.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 D/2102/224/18 7117407318 配架図 Digital BookShelf
2023/12/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8406-2268-4
ISBN13桁 978-4-8406-2268-4
タイトル 橿原考古学研究所論集
タイトルカナ カシハラ コウコガク ケンキュウジョ ロンシュウ
巻次 第18
著者名 奈良県立橿原考古学研究所 /編
著者名典拠番号

210000135850000

出版地 東京,東京
出版者 八木書店出版部,八木書店(発売)
出版者カナ ヤギ ショテン シュッパンブ
出版年 2023.9
ページ数 6, 340p
大きさ 31cm
一般注記 創立85周年記念
価格 ¥22000
内容紹介 奈良県立橿原考古学研究所所員による、創立85周年記念論集。考古学・古代史学・民俗学・保存科学などの論考34本を収録するほか、橿原考古学研究所5年間(2018~2022年度)の主な歩みも掲載する。
一般件名 遺跡・遺物-日本
一般件名カナ イセキ イブツ-ニホン
一般件名典拠番号

510493521710000

分類:都立NDC10版 210.025
資料情報1 『橿原考古学研究所論集 第18』 奈良県立橿原考古学研究所/編  八木書店出版部 2023.9(所蔵館:中央  請求記号:D/2102/224/18  資料コード:7117407318)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154241423

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
ポンペイの誕生 ポンペイ ノ タンジョウ 青柳 正規/著 アオヤギ マサノリ 1-11
植物遺存体からみた黄土高原と中原地域の植物利用 ショクブツ イソンタイ カラ ミタ コウド コウゲン ト チュウゲン チイキ ノ ショクブツ リヨウ 齊藤 希/著 サイトウ ノゾミ 12-20
X線CT計測による大中の湖南遺跡から出土した稲束の形態解明 / 穂刈りの実態解明への道を切り開く エックスセン シーティー ケイソク ニ ヨル ダイナカノコナミ イセキ カラ シュツド シタ イナズカ ノ ケイタイ カイメイ 稲村 達也/著 イナムラ タツヤ 21-27
ジョッキ形容器の出現とその背景 ジョッキガタ ヨウキ ノ シュツゲン ト ソノ ハイケイ 橋本 裕行/著 ハシモト ヒロユキ 28-39
近畿地域最古銅鐸精査考 / 中川原銅鐸と松帆一号銅鐸 キンキ チイキ サイコ ドウタク セイサコウ 森岡 秀人/著 モリオカ ヒデト 40-51
銅鐸の鋳掛けについての一考察 ドウタク ノ イカケ ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 北井 利幸/著 キタイ トシユキ 52-59
もちはこばれた河内の壺 / 弥生時代後期における生駒山西麓産広口壺の動態 モチハコバレタ カワチ ノ ツボ 西浦 煕/著 ニシウラ ヒカル 60-71
土器に描かれた組帯文 / 伴堂東遺跡出土資料を中心として ドキ ニ エガカレタ クミオビモン 杉山 拓己/著 スギヤマ タクミ 72-78
3Dデータ解析による泉屋博古館所蔵の建安廿二年(217年)重列神獣鏡の同形2面の検討 / 同異形状・鏡面のフィット球・湯口方向・鋳造方法について スリーディー データ カイセキ ニ ヨル センオク ハクコカン ショゾウ ノ ケンアン ニジュウニネン ニヒャクジュウナナネン ジュウレツ シンジュウキョウ ノ ドウケイ ニメン ノ ケントウ 三船 温尚/著 ミフネ ハルヒサ 79-88
纒向遺跡における鍛冶関連遺物の基礎的研究 マキムク イセキ ニ オケル カジ カンレン イブツ ノ キソテキ ケンキュウ 水野 敏典/著 ミズノ トシノリ 89-98
畿内の古墳の石室材と石棺材 キナイ ノ コフン ノ セキシツザイ ト セッカンザイ 奥田 尚/著 オクダ ヒサシ 99-108
古代の信仰と神社の成立 コダイ ノ シンコウ ト ジンジャ ノ セイリツ 米川 仁一/著 ヨネカワ ジンイチ 109-118
鏡作神社所蔵三角縁神獣鏡の製作技術に関する覚書 カガミツクリ ジンジャ ショゾウ サンカクブチ シンジュウキョウ ノ セイサク ギジュツ ニ カンスル オボエガキ 宇野 隆志/著 ウノ タカシ 119-125
雨の宮1号墳出土の腕輪形石製品 アメノミヤ イチゴウフン シュツド ノ ウデワガタ セキセイヒン 高橋 幸治/著 タカハシ コウジ 126-135
近畿地方の盾持ち人埴輪の性格 キンキ チホウ ノ タテモチビト ハニワ ノ セイカク 岡崎 晋明/著 オカザキ クニアキ 136-145
大倭氏に関する研究ノート オオヤマト ウジ ニ カンスル ケンキュウ ノート 豊岡 卓之/著 トヨオカ タクシ 146-154
南の内(宇智)と北の内の古墳群 ミナミ ノ ウチ ウチ ト キタ ノ ウチ ノ コフングン 泉森 皎/著 イズモリ コウ 155-164
初期須恵器に見られる地域色 / 和歌山県紀ノ川下流域を中心として ショキ スエキ ニ ミラレル チイキショク 木下 亘/著 キノシタ ワタル 165-175
大和におけるミヤケの一例 ヤマト ニ オケル ミヤケ ノ イチレイ 清水 康二/著 シミズ ヤスジ 176-184
古墳時代中期の鉄鉾副葬とその背景 / 階層間・地域間比較を中心に コフン ジダイ チュウキ ノ テツホコ フクソウ ト ソノ ハイケイ 平井 洸史/著 ヒライ タケシ 185-194
佐紀古墳群東群における円筒埴輪配列 / 大型前方後円墳周庭帯の配列変遷 サキ コフングン トウグン ニ オケル エントウ ハニワ ハイレツ 東影 悠/著 ヒガシカゲ ユウ 195-202
傍丘磐杯丘北陵と南陵について / 地名と兆域から見た考察 カタオカ ノ イワツキ ノ オカ ノ キタ ノ ミササギ ト ミナミ ノ ミササギ ニ ツイテ 米田 敏幸/著 ヨネダ トシユキ 203-212
後期大和王権の東国支配 / 特に常陸久自国を中心に コウキ ヤマト オウケン ノ トウゴク シハイ 茂木 雅博/著 モギ マサヒロ 213-223
五条野丸山古墳被葬者論について ゴジョウノ マルヤマ コフン ヒソウシャロン ニ ツイテ 入倉 徳裕/著 イリクラ ノリヒロ 224-234
藤ノ木古墳出土金銅製鞍金具と「移動する(渡来系)工人ネットワーク」 / 久野雄一郎氏から研究の継続を託されて フジノキ コフン シュツド キンドウセイ クラカナグ ト イドウ スル トライケイ コウジン ネットワーク 鈴木 勉/著 スズキ ツトム 235-244
鋲頭型棺釘を用いた飛鳥時代木棺の構造と展開 ビョウトウガタ カンクギ オ モチイタ アスカ ジダイ モッカン ノ コウゾウ ト テンカイ 中野 咲/著 ナカノ サキ 245-254
飛鳥時代後半の終末期古墳における棺と棺台 アスカ ジダイ コウハン ノ シュウマツキ コフン ニ オケル ヒツギ ト カンダイ 岡林 孝作/著 オカバヤシ コウサク 255-266
野中寺弥勒菩薩半跏像銘文論 ヤチュウジ ミロク ボサツ ハンカゾウ メイブンロン 東野 治之/著 トウノ ハルユキ 267-275
夏見廃寺出土大型多尊塼仏の制作とその背景 / 持統朝の仏事 ナツミ ハイジ シュツド オオガタ タソン センブツ ノ セイサク ト ソノ ハイケイ 清水 昭博/著 シミズ アキヒロ 276-282
下駄のなかの花鳥風月 / 下駄に描かれた精神世界 ゲタ ノ ナカ ノ カチョウ フウゲツ 本村 充保/著 モトムラ ミツヤス 283-290
豊後の大神氏と三輪氏と小蛇の神 ブンゴ ノ オオガ シ ト ミワ シ ト ショウジャ ノ カミ 田中 久夫/著 タナカ ヒサオ 291-303
日本列島における厩猿信仰の起源と『言談抄』所引の『斉民要術』 ニホン レットウ ニ オケル ウマヤサル シンコウ ノ キゲン ト ゲンダンショウ ショイン ノ セイミン ヨウジュツ 田島 公/著 タジマ イサオ 304-311
飛鳥川上流の村落の宮座 / 高市郡明日香村稲渕・栢森のカンジカケ(綱掛)の意味するものと宮座 アスカガワ ジョウリュウ ノ ソンラク ノ ミヤザ 浦西 勉/著 ウラニシ ツトム 312-320
遺跡・遺構移設保存考 / 史跡の現地保存の原則に反する事例 イセキ イコウ イセツ ホゾンコウ 建石 徹/著 タテイシ トオル 321-328