電通ダイバーシティ・ラボ/企画 -- 文研出版 -- 2023.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /361/5088/5 7117265482 Digital BookShelf
2024/01/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-580-82580-2
ISBN13桁 978-4-580-82580-2
ISBN(セット) 4-580-88762-6
ISBN(セット13桁) 978-4-580-88762-6
タイトル みんなで知りたいダイバーシティ
タイトルカナ ミンナ デ シリタイ ダイバーシティ
巻次 5
著者名 電通ダイバーシティ・ラボ /企画
著者名典拠番号

210001647570000

出版地 東京
出版者 文研出版
出版者カナ ブンケン シュッパン
出版年 2023.9
ページ数 39p
大きさ 27cm
各巻タイトル 障害とダイバーシティ
各巻タイトル読み ショウガイ ト ダイバーシティ
価格 ¥3000
内容紹介 社会にはどんなダイバーシティ(多様性)があるのか、どう実現されているのかを学ぶ。5は、障害とダイバーシティ、障害の実態、ユニバーサルデザインなどを解説。ワークシートがダウンロードできるQRコード付き。
学習件名 ユニバーサルデザイン,障害者福祉,障害者スポーツ,パラリンピック,障害者,労働,文字,色覚異常,点字,インターネット
学習件名カナ ユニバーサル/デザイン,ショウガイシャ/フクシ,ショウガイシャ/スポーツ,パラリンピック,ショウガイシャ,ロウドウ,モジ,シキカク/イジョウ,テンジ,インターネット
一般件名 社会的包摂
一般件名カナ シャカイテキ ホウセツ
一般件名典拠番号

511819100000000

各巻の一般件名 障害者福祉,ユニバーサルデザイン
各巻の一般件名読み ショウガイシャ フクシ,ユニバーサル デザイン
各巻の一般件名典拠番号

511691200000000 , 511582600000000

分類:都立NDC10版 361.8
資料情報1 『みんなで知りたいダイバーシティ 5』( 障害とダイバーシティ) 電通ダイバーシティ・ラボ/企画  文研出版 2023.9(所蔵館:多摩  請求記号:/361/5088/5  資料コード:7117265482)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154246342

目次 閉じる

はじめに 障害ってなんだろう
1 障害とダイバーシティ
  1 障害はどこにあるのか
  2 世界の動き
  3 障害の個人モデルと社会モデル
  4 障害者権利条約
  考えてみよう 合理的配慮
  5 日本の動き
  解説 ひとりひとりの困りごとに合わせて
  6 障害とスポーツ
  調べてみよう パラリンピック
2 障害の実態
  1 障害の分類:身体障害、知的障害、精神障害
  コラム ヘルプマーク
  2 障害の人口比
  3 障害者雇用促進法
  コラム ダイアログ・イン・ザ・ダーク
3 ユニバーサルデザイン
  1 だれもが暮らしやすい町をデザインする
  調べてみよう 身近なユニバーサルデザイン
  2 ユニバーサルデザインの7原則
  3 ユニバーサルデザイン(UD)フォント:わかりやすい文字や表示
  4 カラーユニバーサルデザイン:トイレのカラーユニバーサルデザイン
  5 アクセシビリティ:目でも指でも読める書体(文字のデザイン)
  6 情報保障のためのデザイン:ウェブアクセシビリティのガイドライン
  7 インクルーシブデザイン:インクルーシブデザイン・ワークショップ
この本のまとめ
  障害とダイバーシティ
  障害ってなんだろう
  ユニバーサルデザイン
やってみよう 障害とダイバーシティ
さくいん