谷口 絹枝/著 -- 翰林書房 -- 2023.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /288.6/5043/2022 7116013909 配架図 Digital BookShelf
2023/05/09 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル “シンボル”が彩る戦国の世
タイトルカナ シンボル ガ イロドル センゴク ノ ヨ
タイトル関連情報 特別展
タイトル関連情報読み トクベツテン
著者名 大阪城天守閣 /編集
著者名典拠番号

210000178980000

並列タイトル Japan's Symbol‐Filled Age of Civil Wars:Special Exhibition
出版地 大阪
出版者 大阪城天守閣
出版者カナ オオサカジョウ テンシュカク
出版年 2022.10
ページ数 95p
大きさ 26cm
会期会場に関する注記 会期・会場:令和4年10月8日より11月23日まで 大阪城天守閣
価格 頒価不明
書誌・年譜・年表 文献:p94~95
一般件名 戦国大名 , 花押 , 紋章
一般件名カナ センゴク ダイミョウ,カオウ,モンショウ
一般件名典拠番号

511922400000000 , 510555200000000 , 511549700000000

分類:都立NDC10版 288.6
テキストの言語 日本語   英語  
資料情報1 『佐多稲子<階級>・<性>・<戦争>』 谷口 絹枝/著  翰林書房 2023.9(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/サ28/608  資料コード:7117470044)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154232188

目次 閉じる

Ⅰ プロレタリア文学運動時代
  第一章 「性」と「階級」の関係からみる<女給小説>
  第二章 無産階級者というアイデンティティと女性身体
Ⅱ 文学運動の敗走期から戦時下へ
  第三章 新しい対関係への夢と挫折
  第四章 運動崩壊後の揺らぎの内実
  第五章 「女の生活」への視点
  第六章 「旅人」の視線という装置
Ⅲ 戦後の再出発
  第七章 戦後出発期にみる<戦争と女性作家>
  第八章 「女性」文学における戦後民主主義の女性像
  第九章 戦後的自己物語化とその困難
  第一〇章 誰が植民地主義の責任を問うのか
Ⅳ 作家としての円熟期へ
  第一一章 <同志的夫婦>とは何者か
  第一二章 六〇年代の短編にみる戦後民主主義の女性像のゆくえ
  第一三章 もう一つの『驢馬』の物語
Ⅴ 関連論文
  第一四章 昭和初期におけるコロンタイの恋愛観の受容
  第一五章 皇民化政策の中の「アジア」
  第一六章 石牟礼道子『苦海浄土』三部作