杉本 和士/著 -- 有斐閣 -- 2024.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1220/81/82 1121675403 Digital BookShelf
1982/04/22 可能(館内閲覧) 利用可   0 (14)-0527

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 加能の名家
タイトルカナ カノウ ノ メイカ
著者名 北国出版社 /編
出版地 金沢
出版者 北国出版社
出版者カナ ホッコクシュッパンシャ
出版年 1978.12
ページ数 226p
大きさ 22cm
分類:都立NDC10版 288.3
資料情報1 『倒産法』(LEGAL QUEST) 杉本 和士/著, 北島 典子/著 , 高井 章光/著 有斐閣 2024.12(所蔵館:中央  請求記号:/327.3/5488/2024  資料コード:7118736698)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1108163984

目次 閉じる

第1章 総論
  第1節 倒産法の意義
  第2節 倒産法の果たす役割
第2章 破産法
  第1節 破産法の概観
  第2節 破産手続の開始
  第3節 破産手続の機関
  第4節 破産財団・自由財産
  第5節 破産財団の管理・換価
  第6節 破産債権
  第7節 破産債権の届出・調査・確定
  第8節 財団債権
  第9節 取戻権
第3章 民事再生法
  第1節 民事再生法の概観
  第2節 再生手続の開始
  第3節 再生手続の機関
  第4節 再生債務者財産
  第5節 再生債権
  第6節 再生債権の届出・調査・確定
  第7節 共益債権・一般優先債権
  第8節 別除権
  第9節 取戻権・相殺権・否認権
第4章 会社更生法
  第1節 社会更生法の概観
  第2節 更生手続の開始
  第3節 更生手続の機関
  第4節 更生会社財産
  第5節 更生債権・更生担保権
  第6節 更生債権および更生担保権の届出・調査・確定
  第7節 共益債権・開始後債権・株主の権利
  第8節 更生会社の事業運営・法律関係
  第9節 会社再建策の構築
第5章 特別清算
  第1節 特別清算手続の概観
  第2節 特別清算開始の申立てまでの手続
  第3節 特別清算開始の申立て
  第4節 特別清算開始の決定
  第5節 和解・協定
  第6節 特別清算手続の終了
第6章 私的整理
  第1節 私的整理の意義
  第2節 準則型私的整理の特徴
  第3節 各手続の概要
第7章 倒産処理手続の選択
  第1節 多様化する倒産処理手続
  第2節 企業が再建をめざす場合の手続選択基準
  第3節 企業が廃業・清算をめざす場合の手続選択基準
  第4節 個人の倒産手続
第8章 倒産犯罪
  第1節 総説
  第2節 各種倒産犯罪