比較文明学会創立40周年記念出版編集委員会/編 -- 東海教育研究所 -- 2023.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /204.0/5315/2023 7117957246 配架図 Digital BookShelf
2024/06/07 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-924523-41-8
ISBN13桁 978-4-924523-41-8
タイトル 人類と文明のゆくえ
タイトルカナ ジンルイ ト ブンメイ ノ ユクエ
タイトル関連情報 危機に挑戦する比較文明学
タイトル関連情報読み キキ ニ チョウセン スル ヒカク ブンメイガク
著者名 比較文明学会創立40周年記念出版編集委員会 /編
著者名典拠番号

210000122720000

出版地 東京
出版者 東海教育研究所
出版者カナ トウカイ キョウイク ケンキュウジョ
出版年 2023.10
ページ数 15, 501p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
内容紹介 40年間にわたって人類と文明の在り方に様々な提言を行って来た比較文明学会。地球温暖化、パンデミック、不信と混迷の時代を迎えたいま、この危機をいかに捉え、いかに乗り越えるべきかを問う。
一般件名 歴史 , 文化
一般件名カナ レキシ,ブンカ
一般件名典拠番号

511476700000000 , 511546000000000

分類:都立NDC10版 204
資料情報1 『人類と文明のゆくえ 危機に挑戦する比較文明学』 比較文明学会創立40周年記念出版編集委員会/編  東海教育研究所 2023.10(所蔵館:中央  請求記号:/204.0/5315/2023  資料コード:7117957246)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154252421

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
群島文明の生命感覚 グントウ ブンメイ ノ セイメイ カンカク 小倉 紀蔵/著 オグラ キゾウ 2-20
古代ユーラシア文化の日本への影響 / “火”の回路から“水”の循環へ コダイ ユーラシア ブンカ ノ ニホン エノ エイキョウ 川勝 平太/著 カワカツ ヘイタ 21-38
文明移転における日本文明の形成の研究 / 憲法という翻訳語の定着過程の検討を通じて ブンメイ イテン ニ オケル ニホン ブンメイ ノ ケイセイ ノ ケンキュウ 保坂 俊司/著 ホサカ シュンジ 39-57
「宗教」から読み解く日本文化の可能性 シュウキョウ カラ ヨミトク ニホン ブンカ ノ カノウセイ 岩澤 知子/著 イワサワ トモコ 58-75
ビッグヒストリーを超える、賀川豊彦の共有文明構想 / 『宇宙の目的』とコオペラティブ(協同的営み) ビッグ ヒストリー オ コエル カガワ トヨヒコ ノ キョウユウ ブンメイ コウソウ 濱田 陽/著 ハマダ ヨウ 76-96
中国古代史の再考 / 古代遼河流域の玉文化を読み解く チュウゴク コダイシ ノ サイコウ 汪 義翔/著 オウ ギショウ 97-118
桑原隲蔵考 クワバラ ジツゾウ コウ 島田 竜登/著 シマダ リュウト 119-131
なぜ日本では脱コロナが進まないのか / 子どもと若者の問題から見る「日本の没落」の文明論的試論 ナゼ ニホン デワ ダツ コロナ ガ ススマナイ ノカ 葛谷 彩/著 クズヤ アヤ 134-150
グローバル世界秩序の根底にあるローカル特性の意義 / 解釈学的哲学の立場から グローバル セカイ チツジョ ノ コンテイ ニ アル ローカル トクセイ ノ イギ 佐々木 一也/著 ササキ カズヤ 151-166
諸文明を横断する道徳は可能か? / 「道徳的世界遺産」というアイデアの可能性 ショブンメイ オ オウダン スル ドウトク ワ カノウ カ 大森 一三/著 オオモリ イチゾウ 167-182
「罪」にどのように向かい合うか / 日本社会における「罪」と「罰」に関する比較文明学的考察 ツミ ニ ドノヨウニ ムカイアウカ 小西 暁和/著 コニシ トキカズ 183-201
「宗教」と「文明」をマトリクス化する / 比較文明学と宗教学の協働による宗教・文明研究のために シュウキョウ ト ブンメイ オ マトリクスカ スル 宮嶋 俊一/著 ミヤジマ シュンイチ 202-214
イスラームと性的少数派 / インドネシアの事例から考える イスラーム ト セイテキ ショウスウハ 加藤 久典/著 カトウ ヒサノリ 215-232
資本主義と有限性 シホン シュギ ト ユウゲンセイ 山下 範久/著 ヤマシタ ノリヒサ 233-247
脱炭素時代における地熱資源利用 ダツ タンソ ジダイ ニ オケル チネツ シゲン リヨウ 小関 武宏/著 コセキ タケヒロ 248-272
日本文明の可能性 / 安定大陸型文明の限界を超える変動帯型文明 ニホン ブンメイ ノ カノウセイ 原田 憲一/著 ハラダ ケンイチ 274-290
人新世における「生」の概念について ジンシンセイ ニ オケル セイ ノ ガイネン ニ ツイテ 小林 雅博/著 コバヤシ マサヒロ 291-309
共存可能な文明の条件は何か キョウゾン カノウ ナ ブンメイ ノ ジョウケン ワ ナニカ 金子 晋右/著 カネコ シンスケ 310-327
まなざしの転換へむけて / 人類が生態系の一部としての存在であることの意味を問う マナザシ ノ テンカン エ ムケテ 横山 玲子/著 ヨコヤマ レイコ 328-342
儚き生と時の再構築 / あらかじめプログラムされていることからの自由、その方法へ ハカナキ セイ ト トキ ノ サイコウチク 犬塚 潤一郎/著 イヌツカ ジュンイチロウ 343-363
比較文明学会の歩み ヒカク ブンメイ ガッカイ ノ アユミ 松本 亮三/著 マツモト リョウゾウ 366-426
支部と研究会の歩み シブ ト ケンキュウカイ ノ アユミ 服部 研二/ほか著 ハットリ ケンジ 427-482
比較文明学に出会う / 歴史人口学から見る二一世紀の文明世界 ヒカク ブンメイガク ニ デアウ 鬼頭 宏/著 キトウ ヒロシ 483-485
大学における比較文明論 ダイガク ニ オケル ヒカク ブンメイロン 三浦 伸夫/著 ミウラ ノブオ 485-487
相成の文明論に向けて ソウセイ ノ ブンメイロン ニ ムケテ 小林 道憲/著 コバヤシ ミチノリ 487-489
国立民族学博物館(民博)と比較文明学研究 コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン ミンパク ト ヒカク ブンメイガク ケンキュウ 杉田 繁治/著 スギタ シゲハル 489-491
景観とは人間の営為の結果であり、その文明の姿 ケイカン トワ ニンゲン ノ エイイ ノ ケッカ デ アリ ソノ ブンメイ ノ スガタ 赤坂 信/著 アカサカ マコト 491-493
龍は太平洋を渡ったのか? / マヤ文明に対するTrans Pacific Impactの可能性 リュウ ワ タイヘイヨウ オ ワタッタ ノカ 服部 英二/著 ハットリ エイジ 493-495
「聖なる美」の回廊 / 「巡礼文明論」の調べ セイナル ビ ノ カイロウ 吉澤 五郎/著 ヨシザワ ゴロウ 495-497
世界文明を収奪文明から共生文明に転換しなければならない セカイ ブンメイ オ シュウダツ ブンメイ カラ キョウセイ ブンメイ ニ テンカン シナケレバ ナラナイ 安田 喜憲/著 ヤスダ ヨシノリ 497-498