佐藤 昇/編 -- 山川出版社 -- 2023.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /201.0/5085/2 7117324716 配架図 Digital BookShelf
2023/11/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-634-64099-3
ISBN13桁 978-4-634-64099-3
タイトル 歴史の見方・考え方
タイトルカナ レキシ ノ ミカタ カンガエカタ
巻次 2
著者名 佐藤 昇 /編, 神戸大学文学部史学講座 /著
著者名典拠番号

110005395330000 , 210000099400000

出版地 東京
出版者 山川出版社
出版者カナ ヤマカワ シュッパンシャ
出版年 2023.10
ページ数 245p
大きさ 26cm
各巻タイトル 史料から広がる歴史学
各巻タイトル読み シリョウ カラ ヒロガル レキシガク
価格 ¥2200
内容紹介 人々が目にする歴史は何を根拠に書かれているのか? 古代から現代に至る日本史・東洋史・西洋史の12人の専門家が、究極の情報源ともいえる史料の扱い方について、それぞれの視点から紹介する。
一般件名 歴史学
一般件名カナ レキシガク
一般件名典拠番号

511477200000000

分類:都立NDC10版 201
資料情報1 『歴史の見方・考え方 2』( 史料から広がる歴史学) 佐藤 昇/編, 神戸大学文学部史学講座/著  山川出版社 2023.10(所蔵館:中央  請求記号:/201.0/5085/2  資料コード:7117324716)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154255193

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
古代ギリシアのスポーツ事情 / 「断片」史料の見方 コダイ ギリシア ノ スポーツ ジジョウ 佐藤 昇/著 サトウ ノボル 10-25
史書・伝承・史実 / 5世紀の倭王と地域 シショ デンショウ シジツ 古市 晃/著 フルイチ アキラ 26-41
ある公主の不運 / 中国唐代の和蕃公主 アル プリンセス ノ フウン 村井 恭子/著 ムライ キョウコ 42-57
女奴隷から女王へ / 中世エジプトの女王について年代記,地誌,文書,貨幣,碑文から考える オンナドレイ カラ ジョオウ エ 伊藤 隆郎/著 イトウ タカオ 60-83
中世地中海の人の移動 / ジャコモ・デ・ボカシオの遺言書を手がかりに チュウセイ チチュウカイ ノ ヒト ノ イドウ 高田 京比子/著 タカダ ケイコ 84-103
中世の武士の「家」意識 / 『難太平記』を読む チュウセイ ノ ブシ ノ イエイシキ 市沢 哲/著 イチザワ テツ 104-119
王母カトリーヌ・ド・メディシスの書簡が語ること / フランス宗教戦争の只中で オウボ カトリーヌ ド メディシス ノ ショカン ガ カタル コト 小山 啓子/著 コヤマ ケイコ 120-139
ジャハーンギールと『ジャハーンギール・ナーマ』 / ムガル帝国君主が書いた歴史書 ジャハーンギール ト ジャハーンギール ナーマ 真下 裕之/著 マシタ ヒロユキ 140-161
嘉慶の宗教反乱はなぜ「白蓮教徒の乱」と呼ばれるに至ったか / 歴史の記憶を塗り替えた史料をめぐって カケイ ノ シュウキョウ ハンラン ワ ナゼ ビャクレン キョウト ノ ラン ト ヨバレル ニ イタッタカ 緒形 康/著 オガタ コウ 164-185
検閲からみる1920年代日本の社会 / 「検閲」の資料学 ケンエツ カラ ミル センキュウヒャクニジュウネンダイ ニホン ノ シャカイ 吉川 圭太/著 ヨシカワ ケイタ 186-210
KGBが捉えた「民意」 / 民情報告書の読み解き方~ウクライナ西部の場合~ ケージービー ガ トラエタ ミンイ 藤澤 潤/著 フジサワ ジュン 212-231
地域歴史資料のもつ豊かな役割 / 阪神・淡路大震災から考える チイキ レキシ シリョウ ノ モツ ユタカ ナ ヤクワリ 奥村 弘/著 オクムラ ヒロシ 232-243