KANAMI/指導・モデル -- 新書館 -- 2023.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /212.1/5045/2006 5012924110 Digital BookShelf
2006/11/07 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-947743-41-7
タイトル 十三湊遺跡
タイトルカナ トサミナト イセキ
タイトル関連情報 国史跡指定記念フォーラム
タイトル関連情報読み クニシセキ シテイ キネン フォーラム
著者名 前川 要 /編, 十三湊フォーラム実行委員会 /編
著者名典拠番号

110001622880000 , 210001142480000

出版地 東京
出版者 六一書房
出版者カナ ロクイチ ショボウ
出版年 2006.9
ページ数 292p
大きさ 21cm
シリーズ名 考古学リーダー
シリーズ名のルビ等 コウコガク リーダー
シリーズ番号 7
シリーズ番号読み 7
会期会場に関する注記 会期・会場:平成17年11月20日(日) プラザマリュウ五所川原
特定事項に属さない注記 会期・会場:平成17年11月20日(日) プラザマリュウ五所川原
価格 ¥3300
内容注記 列島における津軽・五所川原の史跡 坂井秀弥∥述. 羽賀寺縁起の成立と展開 遠藤巖∥述. 図史跡・十三湊遺跡の調査成果について 榊原滋高∥述. 福島城跡の調査成果について 鈴木和子∥述. 津軽地方の激動の時代 三浦圭介∥述. 最北の五所川原須恵器窯跡 藤原弘明∥著. 安藤氏の足跡を検証する 佐藤仁∥著. 北方史における津軽十三湊 前川要∥著. 北方史における視点-列島の中の十三湊・津軽五所川原 前川要∥司会, 千田嘉博∥司会. 十三湊遺跡の基準資料と一括資料 榊原滋高∥著
内容紹介 2005年11月にプラザマリュウ五所川原で開催されたシンポジウム「十三湊遺跡/国史跡指定記念 十三湊フォーラム」の記録。関連行事、併催行事の報告も収録。中世港湾都市・十三湊の学術調査の総まとめとする一冊。
書誌・年譜・年表 十三湊と安藤氏-古代・中世関係略年表:p282〜287
一般件名 五所川原市∥遺跡・遺物
一般件名カナ ゴショガワラシ∥イセキ イブツ
一般件名 十三湊
一般件名カナ トサミナト
一般件名典拠番号

511614500000000

一般件名 五所川原市
一般件名カナ ゴショガワラシ
一般件名典拠番号 520084200000000
一般件名 青森県
一般件名カナ アオモリケン
一般件名典拠番号 520355400000000
分類:都立NDC10版 212.1
テキストの言語 日本語  
文献識別 地方史  
資料情報1 『バレエのためのバーオソル クニアセフメソッド 動きの正解がわかる!筋肉が変わる!』 KANAMI/指導・モデル, Clara/編  新書館 2023.11(所蔵館:中央  請求記号:/769.9/5182/2023  資料コード:7117325114)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100646043