検索条件

  • 著者
    201106162011JPN
ハイライト

杉浦 静/著 -- 文化資源社 -- 2023.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般洋図書 F/766.1/T59/P 7113887214 配架図 Digital BookShelf
2021/10/05 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

個人件名カナ Cold War.,Cold War,Borderlands,Borderlands.,Diplomatic relations.,Travel.,War
多巻個人件名カナ Europe, Western,Europe, Eastern,Europe,Eastern Europe.,Europe.,Western Europe.
資料情報1 『宮沢賢治生成・転化する心象スケッチ』 杉浦 静/著  文化資源社 2023.10(所蔵館:中央  請求記号:/911.52/ミ16/610  資料コード:7117598793)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154267133

目次 閉じる

<春と修羅>考
第一集
  「真空溶媒」
  「永訣の朝」の生成
第二集
  「一六 五輪峠」「一九 晴天恣意」へ
  「九九 <鉄道線路と国道が>」考
  「三一三 産業組合青年会」と「三一四 <夜の湿気と風がさびしくいりまじり>」
  「五〇八 発電所」から「<雪と飛白岩の峯の脚>」へ
  「三六八 種山ケ原」から<高清>連作へ
  「三六八 種山ケ原」パート四の行方
  「春と修羅第二集」<音楽用五線ノート>の位置
《宮沢賢治》をめぐるいくつかの考察
《ダルゲ》考
  散文「ダルゲ」から口語詩「ダルゲ」へ
  文語詩「<われはダルケを名乗れるものと>」の生成
東京/岩手
  「「東京」ノート」の「公衆食堂(須田町)」
  あらたなるよきみちを
《宮沢賢治》を編む
  「歌稿<A>」・「歌稿<B>」の成立とその行方
  「疾中」前史
  <詩稿集>と<山>
  「冬のスケッチ」とは何か
テクストを読む
テクスト・クローズアップ
  テクスト・クローズアップ
テクストを読む
  心象スケッチに<童話>を読む
  <水と濃きなだれの風や>文語詩篇鑑賞1
  <打身の床をいできたり>文語詩篇鑑賞2