甲能 直樹/監修 -- ニュートンプレス -- 2023.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /457/5316/2023 7117468135 Digital BookShelf
2024/02/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-315-52762-9
ISBN13桁 978-4-315-52762-9
タイトル 古生物の学校
タイトルカナ コセイブツ ノ ガッコウ
タイトル関連情報 わかりやすくておもしろい!!
タイトル関連情報読み ワカリヤスクテ オモシロイ
著者名 甲能 直樹 /監修
著者名典拠番号

110007889830000

出版地 東京
出版者 ニュートンプレス
出版者カナ ニュートン プレス
出版年 2023.12
ページ数 175p
大きさ 19cm
シリーズ名 ニュートン科学の学校シリーズ
シリーズ名のルビ等 ニュートン カガク ノ ガッコウ シリーズ
価格 ¥1400
内容紹介 眼も骨もない奇妙な生き物、骨の板でおおわれた魚、巨大な哺乳類…。おどろきの古生物の姿や生活を、イラストや豆知識、関連情報を交えてやさしく解説する。科学雑誌『ニュートン』から生まれたジュニア向けシリーズ。
学習件名 古生物,地球の歴史,細菌,オゾン層,地磁気,古生代,三葉虫,魚,両生類,おうむがい,アンモナイト,石炭,昆虫,単弓類,絶滅種,中生代,恐竜,草食恐竜,肉食恐竜,魚竜,首長竜,かめ(亀),翼竜,被子植物,ほ乳類,新生代,くじら,エベレスト,鰭脚類,デスモスチルス,スミロドン,マンモス,人類
学習件名カナ コセイブツ,チキュウ/ノ/レキシ,サイキン,オゾンソウ,チジキ,コセイダイ,サンヨウチュウ,サカナ,リョウセイルイ,オウムガイ,アンモナイト,セキタン,コンチュウ,タンキュウルイ,ゼツメツシュ,チュウセイダイ,キョウリュウ,ソウショク/キョウリュウ,ニクショク/キョウリュウ,ギョリュウ,クビナガリュウ,カメ,ヨクリュウ,ヒシ/ショクブツ,ホニュウルイ,シンセイダイ,クジラ,エベレスト,ヒレアシルイ,デスモスチルス,スミロドン,マンモス,ジンルイ
一般件名 古生物学
一般件名カナ コセイブツガク
一般件名典拠番号

510738300000000

分類:都立NDC10版 457
資料情報1 『古生物の学校 わかりやすくておもしろい!!』(ニュートン科学の学校シリーズ) 甲能 直樹/監修  ニュートンプレス 2023.12(所蔵館:多摩  請求記号:/457/5316/2023  資料コード:7117468135)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154270280

目次 閉じる

まえがき
この本の特徴
キャラクター紹介
古生物の絵画館
  ちょうせんしてみよう! 古生物クイズ(1)
  古生物クイズ(1)の答え
  ちょうせんしてみよう! 古生物クイズ(2)
  古生物クイズ(2)の答え
  アンモナイトはどれ?
1じかんめ はじめの生き物たち
  01 地球はたくさんの星のかけらがぶつかってできた!
  02 大雨で海ができて、そこで生命が生まれた!
  03 海の中で、光合成する生命があらわれた!
  04 地球は氷でおおわれたことがある
  05 生命を守ってくれる「オゾン層」ができた!
  06 生命を守ってくれる「地磁気」ができた!
  07 19億年前、巨大大陸「ヌーナ」があった!
  08 生命は陸の移動と一緒に進化していった!
  09 化石になるくらい、生命が大きくなった!
2じかんめ たくさんの生き物が生まれた時代
  01 突然、いろいろな種類の生命がたくさんうまれた「カンブリア爆発」
  02 バージェス動物群 その1
  03 バージェス動物群 その2
  04 化石からどうやって動物の姿がわかるの?
  05 カンブリア紀の大きな生き物、アノマロカリス
  やすみじかん カンブリア紀の生物は「奇妙奇天烈動物群」として大注目された
  06 カンブリア紀生物の代表的な化石 澄江動物群 その1
  07 澄江動物群 その2
  08 5億2500万年前に生息していた、最古の魚類ミロクンミンギア
3じかんめ 恐竜よりも前に栄えた生き物たち
  01 デボン紀に、魚は「あご」をもって強くなった
  02 現在の魚とどうちがう? デボン紀のさまざまな魚類
  03 よろいをまとった、最強の魚! ダンクルオステウス
  04 サメの仲間の姿は、デボン紀からほとんどかわっていない
  05 ひれの中に骨や筋肉がある魚 ユーステノプテロン
  06 魚から進化した両生類。体のつくりは、どうかわった?
  07 今も生きているオウムガイと、絶滅したアンモナイト
  08 「石炭」の正体は、約3億年前のシダ植物
  09 生命の歴史上、はじめて空を飛んだのは、昆虫だった
4じかんめ 恐竜時代の生き物たち
  01 哺乳類の遠い祖先、単弓類ってどんな生き物?
  02 ティラノサウルスとそっくり!? 三畳紀最強の動物、サウロスクス
  03 食べる量は、ゾウの4倍! 体の大きな竜脚形類
  04 ティラノサウルスやアロサウルスの前足は、とっても短い
  05 ステゴサウルスの背中の板は、どんな役割があったの?
  06 長~いトサカで音を出す パラサウロロフス
  07 石頭の恐竜パキケファロサウルスと、トリケラトプス
  08 超巨大な眼をもつ魚竜 オフタルモサウルス
  09 クビナガリュウの長い首の役割は、なぞにつつまれている
5じかんめ 哺乳類の時代がやってきた
  01 恐竜といれかるように哺乳類の時代がやってきた
  02 大絶滅を生きのびた大きな鳥 ガストルニス
  03 ゾウよりも、キリンよりも大きい! パラケラテリウム
  04 クジラの祖先はオオカミみたいだった
  やすみじかん エベレストの山頂は、かつて海だった
  05 イタチ類と分かれて進化したアシカとアザラシとセイウチ
  06 ツノをもつ哺乳類、シンテトケラスとケラトガウルス
  07 俊足の肉食鳥類 フォルスラコス
  08 アメリカ大陸の動物が激変したのは「陸つづき」になったため
用語解説