奥野 一生/著 -- 竹林館 -- 2023.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /290.1/5241/2023 7117543230 配架図 Digital BookShelf
2024/02/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86000-504-7
ISBN13桁 978-4-86000-504-7
タイトル 人文・社会地域学
タイトルカナ ジンブン シャカイ チイキガク
著者名 奥野 一生 /著
著者名典拠番号

110004027100000

並列タイトル Regionology of Humanities and Societies
出版地 大阪
出版者 竹林館
出版者カナ チクリンカン
出版年 2023.11
ページ数 317p
大きさ 21cm
シリーズ名 新・ソフィア叢書
シリーズ名のルビ等 シン ソフィア ソウショ
シリーズ番号 No.5
シリーズ番号読み 5
価格 ¥2800
内容紹介 教職課程「人文地理学」の概論・概説のテキストに最適な一冊。世界の人口地理学、農業地理学、貿易地理学、民族地理学、宗教地理学など、人口・産業・集落・文化の各分野を包括的に提示する。
一般件名 人文地理
一般件名カナ ジンブン チリ
一般件名典拠番号

511276200000000

分類:都立NDC10版 290.1
資料情報1 『人文・社会地域学』(新・ソフィア叢書 No.5) 奥野 一生/著  竹林館 2023.11(所蔵館:中央  請求記号:/290.1/5241/2023  資料コード:7117543230)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154270334

目次 閉じる

<1>はじめに
<2>政治地理学・経済地理学の諸相
  (1)政治地理学・経済地理学とは何か1
  (2)政治地理学・経済地理学とは何か2
  (3)政治地理学での変遷と要因
  (4)世界の中心の変遷(気候)
  (5)世界の中心の変遷(地形)
  (6)資本主義と社会主義の誕生
  (7)資本主義と社会主義
  (8)世界の政治地理学1
  (9)世界の政治地理学2
<3>世界の人口地理学(日本含む)
  (1)人口地理学とは何か
  (2)世界の人口地理学1<人口分布>
  (3)世界の人口地理学2<人口密度>
  (4)世界の人口地理学3<人口密度の差と要因>
  (5)世界の人口地理学4<人口高密度地域>
  (6)世界の人口地理学5<人口動態>
  (7)世界の人口地理学6<マルサスの人口論>
  (8)世界の人口地理学7<自然増加>
  (9)世界の人口地理学8<社会増加>
<4>世界の農業地理学と貿易地理学1
  (1)農業地理学とは何か
  (2)農業の種類1<経営体・専業兼業・自作小作>
  (3)農業の種類2<生産方法・生産性・土地利用>
  (4)農業の種類3<地力維持>
  (5)農業の種類4<目的・生産物・農産物>
  (6)農業の立地条件1<自然的条件>
  (7)農業の立地条件2<社会的条件:国内市場、生活習慣との関係>
  (8)農業の立地条件3<社会的条件:国際貿易との関係>
  (9)農作物の種類1<穀物:小麦>
<5>世界の農業地理学と貿易地理学2
  (1)農作物の生産・輸出・輸入1<上位国の共通点>
  (2)農作物の生産・輸出・輸入2<穀物:小麦>
  (3)農作物の生産・輸出・輸入3<穀物:米>
  (4)米と小麦<人口扶養力>
  (5)農作物の生産・輸出・輸入4<穀物:大麦・ライ麦・えん麦>
  (6)農作物の生産・輸出・輸入5<穀物:とうもろこし>
  (7)とうもろこしとじゃがいも<新大陸原産>
  (8)農作物の生産・輸出・輸入6<じゃがいも・さつまいも>
  (9)農作物の生産・輸出・輸入7<採油原料・植物性油脂原料:大豆>
<6>世界の農牧業地域・林業地理学・水産地理学
  (1)世界の農牧業地域<伝統的農業・商業的農業・企業的農業>
  (2)世界の伝統的農業1<遊牧>
  (3)世界の伝統的農業2<焼畑農業>
  (4)世界の伝統的農業3<オアシス農業>
  (5)世界の伝統的農業4<アジア式畑作農業>
  (6)世界の伝統的農業5<アジア式稲作農業>
  (7)世界の商業的農業1<混合農業>
  (8)世界の商業的農業2<酪農>
  (9)世界の商業的農業3<園芸農業>
<7>世界の鉱業地理学と貿易地理学1
  (1)鉱業地理学とは何か
  (2)鉱業の立地条件1<自然的条件>
  (3)鉱業の立地条件2<社会的条件:労働力・技術・交通>
  (4)鉱業の立地条件3<社会的条件:市場価値・国際間の需給関係>
  (5)鉱業の立地条件4<社会的条件:国際貿易との関係>
  (6)エネルギー資源の開発<種類と変遷>
  (7)鉱産物の種類1<エネルギー資源:石炭>
  (8)鉱産物の種類2<エネルギー資源:石油>
  (9)鉱産物の種類3<鉱物資源の種類:金属鉱物・非金属鉱物>
<8>世界の鉱業地理学と貿易地理学2
  (1)鉱産物の産出・輸出・輸入
  (2)石炭の産出・輸出・輸入1
  (3)石炭の産出・輸出・輸入2
  (4)石油(原油)の産出・輸出・輸入1
  (5)石油(原油)の産出・輸出・輸入2
  (6)石油(原油)の産出・輸出・輸入3
  (7)天然ガスの産出・輸出・輸入1
  (8)天然ガスの産出・輸出・輸入2
  (9)鉄鉱石の産出・輸出・輸入1
<9>世界の工業地理学と貿易地理学1
  (1)工業地理学とは何か
  (2)工業の基本的性格
  (3)手工業の時代
  (4)近代工業の成立
  (5)工業の多様化と分類
  (6)工業の立地条件1:自然条件
  (7)工業の立地条件2:資源条件
  (8)工業の立地条件3:交通条件
  (9)工業の立地条件4:労働条件
<10>世界の工業地理学と貿易地理学2
  (1)工業製品の生産・輸出・輸入
  (2)鉄鋼業の生産・輸出・輸入1
  (3)鉄鋼業の生産・輸出・輸入2
  (4)鉄鋼業の立地と都市1
  (5)鉄鋼業の立地と都市2
  (6)アルミニウム・金属製品工業の立地と都市
  (7)機械工業の生産・輸出・輸入1:生産用機械・電気機械
  (8)機械工業の生産・輸出・輸入2:自動車・船舶
  (9)機械工業の代表的都市1:自動車・鉄道
<11>世界の村落地理学と都市地理学(日本含む)
  (1)村落の立地1:自然条件<水・地形>
  (2)村落の立地2:社会条件<交通・産業>
  (3)村落の発達1:日本<古代・中世>
  (4)村落の発達2:日本<中世・近世・近代>
  (5)村落の形態1:集村
  (6)村落の形態2:散村
  (7)村落の機能:農村・漁村・山村・離島
  (8)日本の町村:最多・最少
  (9)都市の立地1:自然条件<河川流域>
<12>世界の民族地理学と宗教地理学
  (1)民族地理学1:人種とは
  (2)民族地理学2:民族とは
  (3)民族地理学3:言語と文字
  (4)民族地理学4:主要な民族
  (5)民族地理学5:民族の国際化
  (6)民族地理学6:民族の分布が複雑な地域
  (7)民族地理学7:旧・ユーゴスラビア
  (8)民族地理学8:多民族国家インド
  (9)民族地理学9:アメリカ合衆国の人種問題
<13>東・東南・南アジアの民族文化
  (1)東・東南・南アジアの衣食住1:衣
  (2)東・東南・南アジアの衣食住2:食
  (3)東・東南・南アジアの衣食住3:住
  (4)東アジアの民族・言語
  (5)香港の歴史と民族・言語・経済
  (6)マカオの歴史と民族・言語・経済
  (7)中国の民族問題
  (8)台湾の歴史と民族
  (9)韓国の歴史と経済
<14>中央・西アジアとアフリカの民族文化
  (1)中央・西アジアと北アフリカの衣食住
  (2)中央アジアの民族・言語
  (3)西アジアの民族・言語
  (4)西アジアの民族問題
  (5)中央アジアの宗教
  (6)西アジアの宗教
  (7)中央・西アジアと北アフリカの歴史:古代
  (8)ユダヤ教とユダヤ民族
  (9)ペルシャとトルコ・オスマン帝国
<15>欧州・米州・オセアニアの民族文化
  (1)欧州・米州・オセアニアの衣食住1:衣
  (2)欧州・米州・オセアニアの衣食住2:衣
  (3)欧州・米州・オセアニアの衣食住3:食
  (4)欧州・米州・オセアニアの衣食住4:住
  (5)欧州の民族と宗教による地域区分
  (6)キリスト教の推移
  (7)米州・オセアニアのキリスト教と宗教の多様性
  (8)キリスト教とその文化1
  (9)キリスト教とその文化2
<16>おわりに