岩谷 舟真/著 -- 東京大学出版会 -- 2023.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /361.4/7016/2023 7117444797 配架図 Digital BookShelf
2023/12/26 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-016126-8
ISBN13桁 978-4-13-016126-8
タイトル 多元的無知
タイトルカナ タゲンテキ ムチ
タイトル関連情報 不人気な規範の維持メカニズム
タイトル関連情報読み フニンキ ナ キハン ノ イジ メカニズム
著者名 岩谷 舟真 /著, 正木 郁太郎 /著, 村本 由紀子 /著
著者名典拠番号

110008252540000 , 110007477830000 , 110004182840000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2023.11
ページ数 3, 213p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容紹介 「多元的無知」と呼ばれる集合現象に焦点を当て、その生起・維持メカニズムを探究した研究の成果。多元的無知状態の維持メカニズムを、個人の認知、社会環境、個人特性という3つの視点から検討する。
書誌・年譜・年表 文献:p201~210
一般件名 集団心理学
一般件名カナ シュウダン シンリガク
一般件名典拠番号

510920300000000

分類:都立NDC10版 361.44
資料情報1 『多元的無知 不人気な規範の維持メカニズム』 岩谷 舟真/著, 正木 郁太郎/著 , 村本 由紀子/著 東京大学出版会 2023.11(所蔵館:中央  請求記号:/361.4/7016/2023  資料コード:7117444797)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154273017

目次 閉じる

序章 多元的無知とは
  1 多数派への同調
  2 社会現象としての同調
  3 多元的無知に関するこれまでの実証研究例
  4 本書の主眼
  5 本書における多元的無知と集団規範の定義
第Ⅰ部 多元的無知を生み出す認知メカニズム
第1章 多元的無知はどのように生起するのか(研究1)
  1 背景と仮説:多元的無知の生起と帰結
  2 方法:2人集団を対象とした実験室実験
  3 結果:仮説の検証
  4 考察:多元的無知の生起・維持メカニズムに関する検討
第2章 多元的無知が維持されるメカニズム(研究2)
  1 背景と仮説:3人以上の集団における多元的無知状態の維持
  2 研究2-1:大学生の時間厳守規範に関する継時的調査
  3 研究2-2:5人集団の規範維持プロセスを追った実験室実験
  4 研究2のまとめ
  第Ⅰ部のまとめ
第Ⅱ部 多元的無知が生じやすい社会環境の検討
第3章 関係流動性の高さと多元的無知の関係(研究3)
  1 背景と仮説:関係流動性と評判予測の関連
  2 方法:東京都内の地域活動規範に関する社会調査
  3 結果:仮説の検証
  4 考察:関係流動性と評判予測,多元的無知の関連
第4章 居住地流動性の高さと多元的無知の関係(研究4)
  1 背景と仮説:流動性の客観的測定と評判上昇のインセンティブ
  2 方法:居住地流動性の異なる都道府県での地域活動規範に関する社会調査
  3 結果:仮説の検証
  4 考察:居住地流動性と評判予測,多元的無知の関連
  第Ⅱ部のまとめ
第Ⅲ部 ビジネスの現場を対象とした応用的研究
第5章 個人のパフォーマンスと転職行動との関連(研究5)
  1 背景と仮説:パフォーマンスと流動性の関連が強まるとき
  2 方法:エリート層と一般層の転職意図に関する比較調査
  3 結果:仮説の検証
  4 考察:個人のパフォーマンスと転職意図の関連とその調整要因
第6章 職場における多元的無知とその帰結(研究6)
  1 背景と仮説:ダイバーシティ信念をめぐる多元的無知の可能性
  2 方法:職場のダイバーシティ信念と対人葛藤に関する企業内悉皆調査
  3 結果:仮説の検証
  4 考察:職場における多元的無知とその帰結としての対人葛藤
  第Ⅲ部のまとめ
第Ⅳ部 不人気な規範が解消されるには
第7章 本書のまとめ
  1 多元的無知を引き起こす個人の認知メカニズム
  2 多元的無知に影響を及ぼす社会環境要因
  3 個人特性に応じた多元的無知への対処
  4 多元的無知の帰結と集団間比較
第8章 本書の社会的・文化的・実践的意義と展望
  1 本書の意義
  2 本書の展望と課題