藤嶋 昭/監修 -- 北野書店 -- 2023.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /450/5102/2023 7117542850 Digital BookShelf
2024/03/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-904733-14-1
ISBN13桁 978-4-904733-14-1
タイトル 地球のびっくり!数の図鑑
タイトルカナ チキュウ ノ ビックリ カズ ノ ズカン
著者名 藤嶋 昭 /監修, 松下 清 /責任編集
著者名典拠番号

110000858450000 , 110008257930000

出版地 川崎
出版者 北野書店
出版者カナ キタノ ショテン
出版年 2023.11
ページ数 95p
大きさ 22cm
価格 ¥1800
内容紹介 地球は太陽に対して約23.4°かたむいているので四季がある。月まで歩くと約11年かかる。地球は3回全体が凍りついた…。現在明らかになっている地球のさまざまなひみつを「数」に注目して紹介する。
学習件名 地球,太陽,地球の自転,地球の公転,岩石,磁気・磁力,重力,光,水,海流,オーロラ,宇宙,空,温度,石油,日食,月,干潮・満潮,地球の歴史,大陸,生物,せきつい動物,絶滅種,磁気圏,くじら,気象,風,気温,気候帯,雲,雨,雪,台風,雷,竜巻,地震,地殻,火山,科学者
学習件名カナ チキュウ,タイヨウ,チキュウ/ノ/ジテン,チキュウ/ノ/コウテン,ガンセキ,ジキ/ジリョク,ジュウリョク,ヒカリ,ミズ,カイリュウ,オーロラ,ウチュウ,ソラ,オンド,セキユ,ニッショク,ツキ,カンチョウ/マンチョウ,チキュウ/ノ/レキシ,タイリク,セイブツ,セキツイ/ドウブツ,ゼツメツシュ,ジキケン,クジラ,キショウ,カゼ,キオン,キコウタイ,クモ,アメ,ユキ,タイフウ,カミナリ,タツマキ,ジシン,チカク,カザン,カガクシャ
一般件名 地球
一般件名カナ チキュウ
一般件名典拠番号

510460700000000

分類:都立NDC10版 450
資料情報1 『地球のびっくり!数の図鑑』 藤嶋 昭/監修, 松下 清/責任編集  北野書店 2023.11(所蔵館:多摩  請求記号:/450/5102/2023  資料コード:7117542850)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154273048

目次 閉じる

地球はどこにあるでしょう? 藤嶋昭
わたしたちがすむ地球
  地球の直径は、太陽の約1/109です
  直径約1万2,756kmの球形です
  地球は時速約1,700kmで回転(自転)しています
  約23.4°かたむいているので、季節があります
  中心が6,000℃以上の、卵のようなつくりです
  おもに3種類の岩石でできています
  0.25~0.65G(ガウス)の磁石です
  重力は極地方で赤道地方より約0.5%大きくなります
  光の速さは秒速29万9,792.458kmです
地球の歴史と生物
  地球は46億年前にできました
  46億年前、地球に天体が衝突して月ができました
  地球は3回全体が凍りつきました(スノーボールアース)
  大きな陸地1つが6つの大陸に分かれました
  最初の生物は、約40億年前に現れました
  地球上の生物は約175万種と考えられています
  現在は6回目の大量絶滅期です
  ■生命を守る地球磁気圏
  地球で最大の動物は、全長約30mのシロナガスクジラです
地球の気象
  大きく分けて6つの風が吹いています
  最高気温は58.8℃、最低気温は-89.2℃です
  大きく5つの気候A~Eに分けられます
  雲は大きく10種に分けられます
  雨粒の大きさは、0.1~8mmです
  雪の結晶の形は、6角形を基本に、大きく6種に分けられます
  ■雨や雪がふるしくみ
  台風は、中心付近の最大風速が秒速17.2m以上です
  雷の温度は、約3万℃になります
宇宙の謎に挑んだ科学者たち