北 真収/著 -- 文眞堂 -- 2023.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /007.3/7004/2023 7117458308 配架図 Digital BookShelf
2023/12/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8309-5232-6
ISBN13桁 978-4-8309-5232-6
タイトル 知識をシェアする産業振興戦略
タイトルカナ チシキ オ シェア スル サンギョウ シンコウ センリャク
タイトル関連情報 地方発ソフトウェア産業の経営学的考察
タイトル関連情報読み チホウハツ ソフトウェア サンギョウ ノ ケイエイガクテキ コウサツ
著者名 北 真収 /著
著者名典拠番号

110004954090000

出版地 東京
出版者 文眞堂
出版者カナ ブンシンドウ
出版年 2023.12
ページ数 6, 217p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
内容紹介 新しい経済の形では「協力」がキーワードになる。「地域と産業」を視座に、知識やスキルを無償でシェアし合う“知識共有”に焦点を当て、組織の境界線を越えて課題を持ち込んで解決に当たる産業振興のあり方を論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p200~213
一般件名 情報産業 , シェアリングエコノミー , 組織間関係 , 地域開発
一般件名カナ ジョウホウ サンギョウ,シェアリング エコノミー,ソシキカン カンケイ,チイキ カイハツ
一般件名典拠番号

510977000000000 , 512003800000000 , 511563000000000 , 510458600000000

分類:都立NDC10版 007.35
資料情報1 『知識をシェアする産業振興戦略 地方発ソフトウェア産業の経営学的考察』 北 真収/著  文眞堂 2023.12(所蔵館:中央  請求記号:/007.3/7004/2023  資料コード:7117458308)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154273307

目次 閉じる

第1章 産業振興と知識の共有
  第1節 問題の所在
  第2節 研究の目的
  第3節 研究対象とする産業振興の事例
  第4節 事例の調査方法
  第5節 本書の構成
補論 ソフトウェア産業とオープンソースソフトウェア
  第1節 日本のソフトウェア産業
  第2節 オープンソースソフトウェア(OSS)
  第3節 OSSコミュニティとビジネス
第2章 セクターを越えてシェアされるシンボル
  第1節 はじめに
  第2節 センスメーキングとセンスギビング
  第3節 組織をまたいだセンスメーキングとシンボル
  第4節 シンボル仮説の提示
  第5節 事例の記述
  第6節 考察
  第7節 おわりに
第3章 企業を越えてシェアされるメタ知識
  第1節 はじめに
  第2節 知識とトランザクティブ・メモリー
  第3節 知識交換を促進するテンポラリー・クラスター
  第4節 トランザクティブ・メモリーの獲得と伝搬
  第5節 事例の記述
  第6節 考察
  第7節 おわりに
第4章 職場を越えてシェアされる経験知
  第1節 はじめに
  第2節 正統的周辺参加と実践共同体
  第3節 経験知の交換を促す勉強会
  第4節 越境的学習仮説の提示
  第5節 事例の記述
  第6節 考察
  第7節 おわりに
第5章 境界線を越えてシェアされる知識
  第1節 発見事項
  第2節 残された課題
  第3節 おわりに