長嶺 超輝/著 -- 旬報社 -- 2023.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /318/5018/2023 7117468485 Digital BookShelf
2024/02/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8451-1843-4
ISBN13桁 978-4-8451-1843-4
タイトル 47都道府県おもしろ条例図鑑
タイトルカナ ヨンジュウナナ トドウ フケン オモシロ ジョウレイ ズカン
タイトル関連情報 地域の特色がよくわかる!
タイトル関連情報読み チイキ ノ トクショク ガ ヨク ワカル
著者名 長嶺 超輝 /著
著者名典拠番号

110004960440000

出版地 東京
出版者 旬報社
出版者カナ ジュンポウシャ
出版年 2023.12
ページ数 119p
大きさ 27cm
価格 ¥3800
内容紹介 全国の自治体が独自にさだめた「条例」は、その地域の文化・地理・歴史を色濃く反映している。日本各地のユニークな条例を通して、地域の特色や地方自治について楽しく学べる図鑑。
学習件名 条例,北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県
学習件名カナ ジョウレイ,ホッカイドウ,アオモリケン,イワテケン,ミヤギケン,アキタケン,ヤマガタケン,フクシマケン,イバラキケン,トチギケン,グンマケン,サイタマケン,チバケン,トウキョウト,カナガワケン,ニイガタケン,トヤマケン,イシカワケン,フクイケン,ヤマナシケン,ナガノケン,ギフケン,シズオカケン,アイチケン,ミエケン,シガケン,キョウトフ,オオサカフ,ヒョウゴケン,ナラケン,ワカヤマケン,トットリケン,シマネケン,オカヤマケン,ヒロシマケン,ヤマグチケン,トクシマケン,カガワケン,エヒメケン,コウチケン,フクオカケン,サガケン,ナガサキケン,クマモトケン,オオイタケン,ミヤザキケン,カゴシマケン,オキナワケン
一般件名 条例
一般件名カナ ジョウレイ
一般件名典拠番号

510473700000000

分類:都立NDC10版 318.1
資料情報1 『47都道府県おもしろ条例図鑑 地域の特色がよくわかる!』 長嶺 超輝/著  旬報社 2023.12(所蔵館:多摩  請求記号:/318/5018/2023  資料コード:7117468485)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154273354

目次 閉じる

びっくりするような条例が日本にはたくさんある
条例について知っておこう
1 条例って何?
  条例は「ある地域だけで守られるルール」
  条例から地域の特色がわかる!
  法律と条例はどう違う?
  条例は誰が決めている?
  条例はぼくらの街の設計図
2 条例から世の中が見える
  誰かにやってほしいことは、条例にする
  みんなにやってほしくないことも、条例にする
47都道府県おもしろ条例図鑑
北海道・東北
  北海道 自然や動物との関わり方についての条例に注目
  青森県 名産のリンゴに関する条例がたくさんある
  岩手県 「わらすっこ」「こざっぱり」って何の条例?
  宮城県 海の幸を大切にする県ならではの条例がある
  秋田県 豪雪地帯ならではの雪下ろし条例がある
  山形県 「空気」「けん玉」「かぶと虫」の条例がある
  福島県 「列車に手をふろう」と呼びかける条例がある
関東
  茨城県 市長と市民が直接対話できる市もある
  栃木県 「かんぴょう」に関する条例がある
  群馬県 美しい星空を大切にする条例を県が定めている
  埼玉県 地元を叫びたくなるくらい良いところにしようという条例も
  千葉県 地元のスイカを食べるよう呼びかける条例がある
  東京都 世界的な大都市・東京は条例もバラエティ豊か
  神奈川県 「70歳代を高齢者と言わない都市」がある
北陸・甲信越
  新潟県 「ごっつぉさま」の気持ちを伝える条例がある
  富山県 「フラワー都市」を宣言した市もある“花の県”
  石川県 「ものづくり」の県ならではの条例がある
  福井県 「恐竜ホテル」に関する条例がある
  山梨県 シカ肉やワインに関する条例がある
  長野県 「ひとねる条例」の「ひとねる」って何?
東海・中部
  岐阜県 いち早くホタル保護条例を成立させた市がある
  静岡県 津波から人々を救う「命山」の条例がある
  愛知県 地域の産業に関係する条例が複数ある
  三重県 「忍者市宣言」をした忍者のふるさとがある
近畿
  滋賀県 琵琶湖一周をすすめる「ビワイチ」の条例がある
  京都府 昔から栄えた「都」の条例は内容が多彩
  大阪府 「ワタリガニポーズ」での撮影をすすめる条例がある
  兵庫県 「一日に1人は褒めよう」とすすめる条例がある
  奈良県 大切な古都を守るために「落書きは禁止!」
  和歌山県 梅干しや梅酒に関する条例がある
中国・四国
  鳥取県 日本一の砂丘を守るための条例がある
  島根県 島根県と東京スカイツリーの意外な縁って?
  岡山県 貴重な「カブトガニ」を守るための条例がある
  広島県 核兵器廃止と平和希求のメッセージを世界に発信
  山口県 貴重な地形や文化財を守るための条例がある
  徳島県 自然の中でドローンを飛ばせる町がある
  香川県 町役場の「まねきねこ課」って何をするところ?
  愛媛県 みかんジュースが出る蛇口を貸し出してくれる
  高知県 ニホンカワウソのために環境を守る条例がある
九州・沖縄
  福岡県 「あいさつ日本一」を宣言した市がある
  佐賀県 「女子サッカーのまち」を宣言した町がある
  長崎県 「あご」や「そうめん」に関する条例がある
  熊本県 町長と一緒に車座になって話し合える町がある
  大分県 温泉やサウナに関する条例がある
  宮崎県 「へべす」という果物を広めるための大使がいる
  鹿児島県 「特攻」の基地があった市が平和を語り継ぐ
  沖縄県 イタチを大切にしている村がある