-- 国土社 -- 2023.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般洋図書 RF/3031/F89/S 1221326835 Digital BookShelf
1944/01/01 不可 利用可   0 2020年度移送

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 71076449 //r85
個人件名カナ Social change
多巻個人件名カナ Developing countries
文献識別 書誌  
資料情報1 『SDGs地球のためにできること 2』( どうする?気候危機)  国土社 2023.12(所蔵館:多摩  請求記号:/519/5244/2  資料コード:7117469034)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154273414

目次 閉じる

はじめに
(1)気候変動とは何だろう?
  暑いのは気候変動のせい?
  日本ではどんな影響が出ているの?
  世界ではどんな影響が出ているの?
  このまま温暖化が進んだらどうなるの?
(2)気候変動はどうして起きるの?
  気候変動の原因は何だろう?
  どうして二酸化炭素が増えたの?
  温室効果ガスはどこから排出されているの?
(3)気候変動を止めるためのくふう
  温暖化を止めるための世界の約束とは?
  再生可能エネルギーとは?
  家庭で二酸化炭素を減らすくふう
  二酸化炭素を減らす地域の取り組み
  生徒の声ではじまった断熱プロジェクト
  牛の排せつ物や食べ残しを利用して発電する
  二酸化炭素を食べて成長する菌で肉をつくる
  樹木を育ててカーボンニュートラルを実現
  ガソリンの代わりに水素や電気を使って排気ガスをゼロに
さくいん