勝二 博亮/編著 -- 北大路書房 -- 2023.12 -- 第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /378.6/5153/2023 7117483098 配架図 Digital BookShelf
2024/01/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7628-3239-0
ISBN13桁 978-4-7628-3239-0
タイトル 知的障害児の心理・生理・病理
タイトルカナ チテキ ショウガイジ ノ シンリ セイリ ビョウリ
タイトル関連情報 エビデンスに基づく特別支援教育のために
タイトル関連情報読み エビデンス ニ モトズク トクベツ シエン キョウイク ノ タメ ニ
著者名 勝二 博亮 /編著
著者名典拠番号

110007981920000

並列タイトル Psychology,Physiology,and Pathology of Children with Intellectual Disabilities
版表示 第2版
出版地 京都
出版者 北大路書房
出版者カナ キタオオジ ショボウ
出版年 2023.12
ページ数 8, 244p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
内容紹介 知的障害者教育領域における「心理等に関する科目」のテキスト。知的障害児の行動の「なぜ?」に注目し、知的障害に関わる心理・生理・病理学的知見を図表やイラストとともに解説する。新章を設けた第2版。
書誌・年譜・年表 文献:p219~237
一般件名 知的障害児
一般件名カナ チテキ ショウガイジ
一般件名典拠番号

511061400000000

分類:都立NDC10版 378.6
資料情報1 『知的障害児の心理・生理・病理 エビデンスに基づく特別支援教育のために』第2版 勝二 博亮/編著  北大路書房 2023.12(所蔵館:中央  請求記号:/378.6/5153/2023  資料コード:7117483098)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154276429

目次 閉じる

序章 なぜ心理・生理・病理を学ぶ必要があるのか?
第1章 知的障害を理解するための心理学的基礎
  第1節 知的障害の定義
  第2節 知的機能とそのアセスメント
  第3節 適応機能とそのアセスメント
第2章 知的障害を理解するための生理学的基礎
  第1節 遺伝子と染色体
  第2節 人体の発生
  第3節 脳の構造と機能
第3章 知的障害の発生要因
  第1節 知的障害の危険因子
  第2節 知的障害の発生要因:遺伝子と染色体疾患
  第3節 知的障害の発生要因:代謝異常
  第4節 知的障害の発生要因:脳発生異常
  第5節 知的障害の発生要因:その他
第4章 知的障害児の感覚機能
  第1節 感覚機能の生理学的基礎
  第2節 知的障害児における視覚機能の問題
  第3節 知的障害児における聴覚機能の問題
第5章 知的障害児の注意・記憶
  第1節 注意と記憶のしくみ
  第2節 知的障害児の注意
  第3節 知的障害児の記憶
第6章 知的障害児の学習
  第1節 学習に関するおもな理論:古典的条件づけとオペラント条件づけ
  第2節 知的障害児の読み書き
  第3節 知的障害児の数認識
  第4節 知的障害児の問題行動への対応
第7章 知的障害児の運動機能
  第1節 運動に関わる基礎的事項
  第2節 運動発達
  第3節 知的障害児の運動機能
  第4節 知的障害と肢体不自由
第8章 知的障害児の言語・コミュニケーション
  第1節 知的障害児の言語獲得
  第2節 知的障害児の発音・発声
  第3節 知的障害児のコミュニケーション行動
第9章 知的障害児と健康問題
  第1節 知的障害児の肥満
  第2節 知的障害児の睡眠
  第3節 知的障害児の食事・口腔機能
  第4節 てんかん
第10章 知的障害とその周辺領域
  第1節 学習障害(LD)
  第2節 注意欠如多動症(ADHD)
  第3節 自閉スペクトラム症(ASD)
  第4節 発達性協調運動障害(DCD)
  第5節 聴覚情報処理障害(APD)
終章 家庭や医療との連携をめざして