宮澤 知之/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2023.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /337.2/5146/2023 7117514425 配架図 Digital BookShelf
2024/01/19 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8140-0498-0
ISBN13桁 978-4-8140-0498-0
タイトル 中国前近代の貨幣と財政
タイトルカナ チュウゴク ゼンキンダイ ノ カヘイ ト ザイセイ
著者名 宮澤 知之 /著
著者名典拠番号

110002979350000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2023.12
ページ数 6, 638p
大きさ 22cm
シリーズ名 東洋史研究叢刊
シリーズ名のルビ等 トウヨウシ ケンキュウ ソウカン
シリーズ番号 81 新装版19
シリーズ番号読み 81
価格 ¥9800
内容紹介 中国前近代の専制国家体制を財政面から捉える。時代を越えて共通する財政・貨幣の特徴を論じ、春秋戦国時代から15世紀明代まで、各王朝の財政のあり方を貨幣に着目して具体的に検討。明末清初にも言及する。
一般件名 貨幣制度-中国 , 財政-中国
一般件名カナ カヘイ セイド-チュウゴク,ザイセイ-チュウゴク
一般件名典拠番号

510558520120000 , 510838820260000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 337.222
資料情報1 『中国前近代の貨幣と財政』(東洋史研究叢刊 81 新装版19) 宮澤 知之/著  京都大学学術出版会 2023.12(所蔵館:中央  請求記号:/337.2/5146/2023  資料コード:7117514425)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154283190

目次 閉じる

序論
第1部 総論
第1章 中国専制国家財政の展開
  緒言
  1 伝統的財政観-財用と量入為出
  2 唐清間、専制国家財政の展開
  結語
第2章 中国専制国家の財政と物流-宋明の比較
  緒言
  1 専制国家の財政と物流
  2 財政と物流の宋明比較
  結語
第3章 中国史上の財政貨幣
  緒言
  1 実物貨幣と財政貨幣
  2 財政貨幣の歴史的展開
  結語
第2部 財政貨幣史各論1-先秦から五代十国まで
第4章 中国古代における銭貨統一の諸段階
  緒言
  1 戦国末の通貨状況-古代銭貨統一の第一段階
  2 秦の統一-古代貨幤統一の第二段階
  3 五銖銭の登場-古代貨幣統一の完成
  結語
第5章 財政貨幣の確立-前漢の通貨政策
  緒言
  1 実物データに見る漢半両
  2 漢初貨幤史研究の文献上の問題
  3 漢初の通貨状況と政策
  結語
第6章 前漢銭法の変遷
  緒言
  1 秦
  2 漢初(前206-前202)-漢王時代の民鋳許可
  3 「二年律令」の規定-盗鋳棄市
  4 顧租公鋳法下の民鋳
  5 景帝中元6年の鋳銭偽黄金棄市律以後
  結語
第7章 五銖銭の鋳造額
  緒言
  1 「二百八十億万餘」をめぐる学説
  2 億の注釈
  3 法数
  4 「億万」とは何か
  5 「二百八十億万餘」の解釈
  結語
第8章 魏晋南北朝時代の貨幣経済
  緒言
  1 短陌
  2 文・陌・貫の成立
  3 魏晋南北朝の通貨事情
  結語
第9章 唐代の貨幣経済
  緒言
  1 唐前半期の通貨状況
  2 銭重物軽とその対策
  3 元和15年の財政改革
  4 唐末の状況
  結語-唐から宋へ
第10章 五代十国時代の通貨状況
  緒言
  1 研究概況と本章の視点
  2 五代十国の銭貨の特徴
  3 五代十国時代の通貨圏
  結語
第3部 財政貨幣史各論2-宋代から明末清初まで
第11章 北宋交子論
  緒言
  1 私交子の性質
  2 交子の変遷と性質
  3 大観の改革-紙幣への転化
  結語
第12章 金代前期の幣制
  緒言
  1 銅銭の状況
  2 交鈔の問題
  結語
第13章 金代後期の幣制
  緒言
  1 大鈔の渋滞とその対処
  2 合同交鈔
  3 貞祐宝券およびその後の鈔
  4 小鈔
  5 銀と銀鈔
  結語
第14章 元朝の財政と鈔
  緒言
  1 元朝の財政統計と基準鈔
  2 歳入における鈔額の変遷
  結語
第15章 元朝の商税と財政的物流
  緒言
  1 商税額の時間的推移と空間的分布
  2 江南-北中国間の財政的物流
  結語
第16章 元代後半期の幣制とその崩壊
  緒言
  1 至大の幤制改革
  2 至正の幣制改革
  3 元朝崩壊期の通貨状況
  結語
第17章 権鈔銭に見る元代民間の通貨ルール
  緒言
  1 至正権鈔銭
  2 支鈔半分銭ほか
  3 権鈔銭の意義
  結語
第18章 元末の至正権鈔銭と通貨政策
  緒言
  1 至正権鈔銭の機能
  2 元最末期における貨幣使用の分裂
  結語
第19章 明初の通貨政策
  緒言
  1 大明通行宝鈔発行以前の通貨政策
  2 宝鈔発行以後の鈔と銭
  3 鈔銭銀の関係と鈔法不行
  結語
附論1 元上都路興州(河北省隆化県)発見の文書
  緒言
  第1文書 至正時期失刺斡耳朶有関九眷炭戸夏衣銭粮文
  第3文書 元至正二十一年四月民間契約
  第4文書 至正廿二年王清甫典地契
  第5文書 民間契約
  第6文書 永昌庫放支官吏俸鈔【チョウ】
附論2 明末清初の銭と銀
  緒言
  1 明末清初の銅銭
  2 紀重銭と銀
  3 銀の流入
  結語
終章 中国財政貨幣史研究の総括