加藤 恵梨/著 -- 日中言語文化出版社 -- 2023.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /815.4/5012/2023 7117620571 配架図 Digital BookShelf
2024/03/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-905013-23-5
ISBN13桁 978-4-905013-23-5
タイトル 感情を表す形容詞の意味分析
タイトルカナ カンジョウ オ アラワス ケイヨウシ ノ イミ ブンセキ
著者名 加藤 恵梨 /著
著者名典拠番号

110007193860000

出版地 大阪
出版者 日中言語文化出版社
出版者カナ ニッチュウ ゲンゴ ブンカ シュッパンシャ
出版年 2023.10
ページ数 7, 142p
大きさ 21cm
シリーズ名 人文科学の一流的研究を目指す博士論文叢書
シリーズ名のルビ等 ジンブン カガク ノ イチリュウテキ ケンキュウ オ メザス ハクシ ロンブン ソウショ
シリーズ番号 12
シリーズ番号読み 12
価格 ¥2000
内容紹介 現代日本語の語義の分析・記述、および類義語分析の必要性から、「感情を表す形容詞」の意味を分析し、個々の語の意味と、類義語および反義語との意味の違いを明示する。
書誌・年譜・年表 文献:p138~140
一般件名 日本語-形容詞
一般件名カナ ニホンゴ-ケイヨウシ
一般件名典拠番号

510395110210000

分類:都立NDC10版 815.4
資料情報1 『感情を表す形容詞の意味分析』(人文科学の一流的研究を目指す博士論文叢書 12) 加藤 恵梨/著  日中言語文化出版社 2023.10(所蔵館:中央  請求記号:/815.4/5012/2023  資料コード:7117620571)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154283866

目次 閉じる

第1章 語の研究の必要性
  1.語の研究で取り組むべき課題-現代語の意味を分析・記述することの必要性
  2.本書の構成
第2章 感情と感情形容詞
  1.感情の考え方
  2.形容詞について
  3.分析対象
第3章 フレームと比喩
  1.はじめに
  2.フレーム(frame)
  3.比喩
第4章 <喜>の感情を表す形容詞
  1.本章の目的
  2.「おもしろい」の意味分析
  3.「おかしい」の意味分析
  4.「おもしろい」と「おかしい」の相違点について
第5章 <哀>の感情を表す形容詞
  1.本章の目的
  2.「かなしい」の意味分析
  3.「さびしい」の意味分析
  4.「わびしい」の意味分析
  5.「さびしい」と「わびしい」の類似点と相違点について
  6.「かなしい」と「さびしい」「わびしい」の類似点と相違点について
第6章 <怖>の感情を表す形容詞
  1.本章の目的
  2.先行研究の記述とその検討
  3.「おそろしい」の意味分析
  4.「こわい」の意味分析
  5.「おそろしい」と「こわい」の類似点と相違点について
第7章 <厭>の感情を表す形容詞
  1.本章の目的
  2.「いや」と「きらい」の意味分析
  3.「うっとうしい」「わずらわしい」「めんどうくさい」の意味分析
  4.「つらい」と「くるしい」の意味分析
  5.「せつない」と「やるせない」の意味分析
第8章 <昻>の感情を表す形容詞
  1.本章の目的
  2.「じれったい」「もどかしい」「はがゆい」の意味分析
  3.「じれったい」「もどかしい」「はがゆい」の類似点と相違点について
第9章 反義語の意味分析
  1.本章の目的
  2.「気持ち良い」と「気持ち悪い」について
  3.「すき」と「きらい」について
第10章 おわりに