徐 禎完/編 -- 文学通信 -- 2023.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.60/5704/2023 7117698645 配架図 Digital BookShelf
2024/03/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86766-027-0
ISBN13桁 978-4-86766-027-0
タイトル 文化権力と日本の近代
タイトルカナ ブンカ ケンリョク ト ニホン ノ キンダイ
タイトル関連情報 伝統と正統性、その創造と統制・隠滅
タイトル関連情報読み デントウ ト セイトウセイ ソノ ソウゾウ ト トウセイ インメツ
著者名 徐 禎完 /編, 鈴木 彰 /編, 徐 禎完 /[著], 榊原 千鶴 /[著], 宋 錫源 /[著], 松澤 俊二 /[著], 呉 佩珍 /[著], 李 鍾淑 /[著], 鈴木 彰 /[著], 湯本 優希 /[著], ファン エーワイク・アーフケ /[著], 平田 英夫 /[著], 菊野 雅之 /[著]
著者名典拠番号

110005036430000 , 110004415110000 , 110005036430000 , 110003076830000 , 110007407670000 , 110005544370000 , 110004300710000 , 110008263000000 , 110004415110000 , 110007198680000 , 120003146580000 , 110004518400000 , 110006698070000

並列タイトル Cultural Power and Modern Japan:Creation,Control,Manipulation of Tradition and Legitimacy
出版地 東京
出版者 文学通信
出版者カナ ブンガク ツウシン
出版年 2023.12
ページ数 316p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
内容紹介 国民国家という体制による権力と芸能文化の在りようや展開を見据え、権力や時代・社会と、「伝統」「古典」と認知された芸能の素顔を掘り出す。「近代国家「日本」と文化権力」「読者・文壇・教育の動向と相関性」の2部構成。
一般件名 日本-歴史-近代 , 日本文学-歴史-近代 , 芸能-歴史
一般件名カナ ニホン-レキシ-キンダイ,ニホン ブンガク-レキシ-キンダイ,ゲイノウ-レキシ
一般件名典拠番号

520103814150000 , 510401810290000 , 510706710060000

分類:都立NDC10版 210.6
資料情報1 『文化権力と日本の近代 伝統と正統性、その創造と統制・隠滅』 徐 禎完/編, 鈴木 彰/編 , 徐 禎完/[著] 文学通信 2023.12(所蔵館:中央  請求記号:/210.60/5704/2023  資料コード:7117698645)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154286852

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
近代日本と能楽 / 文化権力としての芸能と国民国家 キンダイ ニホン ト ノウガク 徐 禎完/著 ソ ジョンワン 19-57
日本の近代化にみる女性と政 / 朝鮮の女訓書を手がかりとして ニホン ノ キンダイカ ニ ミル ジョセイ ト マツリゴト 榊原 千鶴/著 サカキバラ チズル 59-78
国民国家の形成における「天皇崇敬」 コクミン コッカ ノ ケイセイ ニ オケル テンノウ スウケイ 宋 錫源/著 ソン ソグォン 79-100
勅題の応用とそれによるコミュニケーションの問題 / 歌会始の外縁に注目して チョクダイ ノ オウヨウ ト ソレ ニ ヨル コミュニケーション ノ モンダイ 松澤 俊二/著 マツザワ シュンジ 101-124
明治「敗者史観」と植民地台湾 / 「北白川宮」言説を中心に メイジ ハイシャ シカン ト ショクミンチ タイワン 呉 佩珍/著 ゴ ハイチン 125-151
日本植民地時代の朝鮮伝統チュムの変化と隠滅 ニホン ショクミンチ ジダイ ノ チョウセン デントウ チュム ノ ヘンカ ト インメツ 李 鍾淑/著 イ ジョンスック 153-180
織田完之と近代の平将門観 / 『国宝将門記伝』刊行の前提、画期としての明治三十四年 オダ カンシ ト キンダイ ノ タイラノ マサカド カン 鈴木 彰/著 スズキ アキラ 183-211
明治期の文章活動における文壇とその裾野の相互作用 / 読者が表現者となるとき メイジキ ノ ブンショウ カツドウ ニ オケル ブンダン ト ソノ スソノ ノ ソウゴ サヨウ 湯本 優希/著 ユモト ユキ 213-229
子どもの心に訴える国家的英雄の創造と変容 / 少年の秀吉を中心に コドモ ノ ココロ ニ ウッタエル コッカテキ エイユウ ノ ソウゾウ ト ヘンヨウ VAN EWIJK Aafke/著 エーワイク アーフケ・ファン 231-265
『日本歌学全書』とその周辺 ニホン カガク ゼンショ ト ソノ シュウヘン 平田 英夫/著 ヒラタ ヒデオ 267-285
今・ここにある古典学習から考える / 「言語文化」を土台にして イマ ココ ニ アル コテン ガクシュウ カラ カンガエル 菊野 雅之/著 キクノ マサユキ 287-297