藤田 大智/著 -- 信山社 -- 2023.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /329.1/5023/2023 7117558617 配架図 Digital BookShelf
2024/02/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-8270-2
ISBN13桁 978-4-7972-8270-2
タイトル 国家平等の形成と課題
タイトルカナ コッカ ビョウドウ ノ ケイセイ ト カダイ
タイトル関連情報 国際気候変動法の分析を通して
タイトル関連情報読み コクサイ キコウ ヘンドウホウ ノ ブンセキ オ トオシテ
著者名 藤田 大智 /著
著者名典拠番号

110008268480000

出版地 東京
出版者 信山社
出版者カナ シンザンシャ
出版年 2023.12
ページ数 19, 387p
大きさ 22cm
シリーズ名 学術選書
シリーズ名のルビ等 ガクジュツ センショ
シリーズ番号 244
シリーズ番号読み 244
シリーズ名2 国際法
シリーズ名読み2 コクサイホウ
価格 ¥9000
内容紹介 国際法の秩序形成過程を動態的に分析。国際気候変動交渉を素材として、平等な国際法秩序が如何に形成されているのかを実証的に考察し、国家平等の意味を捉え直す。
書誌・年譜・年表 文献:p359~380
一般件名 平等(国際法) , 気候変動
一般件名カナ ビョウドウ(コクサイホウ),キコウ ヘンドウ
一般件名典拠番号

511366800000000 , 510627000000000

分類:都立NDC10版 329.12
資料情報1 『国家平等の形成と課題 国際気候変動法の分析を通して』(学術選書 244) 藤田 大智/著  信山社 2023.12(所蔵館:中央  請求記号:/329.1/5023/2023  資料コード:7117558617)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154290097

目次 閉じる

本論の構成と概要
Ⅰ 国際気候変動交渉の実証分析
第1部 気候変動枠組条約における平等な国際法秩序の形成
  第1章 条約制度の展開にみる平等な国際法秩序の形成
  第2章 京都議定書2条2項の意義と条約体制間の相互作用による法形成への影響
第2部 国際航空における気候変動対策と平等な国際法秩序の形成
  第1章 ICAOの組織構成と環境保護政策の展開
  第2章 ICAOの気候変動政策
  第3章 ICAOの意思決定過程における透明性・利害関係者の参加強化
第3部 国際海運における気候変動対策と平等な国際法秩序の形成
  第1章 IMOの構成と環境保護政策の展開
  第2章 IMOの気候変動政策
  第3章 IMOの意思決定過程における透明性・利害関係者の参加強化
Ⅱ 理論的考察
第4部 実証分析に基づく理論的考察の必要性と課題
  第1章 公衆の圧力(市民社会の参加,透明性確保)を反映する新たな視座の必要性
  第2章 条約体制間相互作用に着目する必要性
  第3章 主権平等原則とCBDR原則の関係性整序の必要性と課題
第5部 国際法に関する動態的整序の必要性
  第1章 国際法の各方法論における国家平等原則の認識
  第2章 主権平等原則と法形成過程を統制する規定群の関係
  第3章 国際環境法の課題と新たな視点
  終章-結論と含意