| ISBN |
4-8188-2054-8
|
| ISBN13桁 |
978-4-8188-2054-8
|
| タイトル |
自由と公共性
|
| タイトルカナ |
ジユウ ト コウキョウセイ
|
| タイトル関連情報 |
介入的自由主義とその思想的起点
|
| タイトル関連情報読み |
カイニュウテキ ジユウ シュギ ト ソノ シソウテキ キテン
|
| 著者名 |
小野塚 知二
/編著
|
| 著者名典拠番号 |
110003533490000
|
| 出版地 |
東京
|
| 出版者 |
日本経済評論社
|
| 出版者カナ |
ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
|
| 出版年 |
2009.6
|
| ページ数 |
8, 305p
|
| 大きさ |
20cm
|
| 価格 |
¥3200
|
| 内容注記 |
介入的自由主義の時代 小野塚知二∥著. 社会的連帯と自由 廣田明∥著. ニュー・リベラリズムにおける「社会的なるもの」 高田実∥著. 社会的包摂と自由の系譜 田中拓道∥著. 農業分野への介入・保護とその性質変化 古内博行∥著. 現代日本のコミュニティ政策から見た「公共」問題 名和田是彦∥著. スーパーキャピタリズムとアメリカの消費者 秋元英一∥著. 二一世紀発展構想・ビジョンと"共生・公共性" 島崎美代子∥著. ウェルフェア、社会的正義、および有機的ヴィジョン 深貝保則∥著. 討論記録 稲庭暢∥著, 四谷英理子∥著
|
| 内容紹介 |
介入的自由主義の思想と、それが反映した政策や制度がいかなる社会的文脈で登場し、個人の自由・尊厳との緊張関係でいかに正当化され、定着したのか。自由と公共性の共存の可能性と限界を検討する。
|
| 一般件名 |
自由主義,公益
|
| 一般件名カナ |
ジユウシュギ,コウエキ
|
| 一般件名 |
資本主義
|
| 一般件名カナ |
シホン シュギ
|
| 一般件名典拠番号 |
510872700000000
|
| 分類:都立NDC10版 |
332.06
|
| テキストの言語 |
日本語
|
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 
2009/08/09 
 
|
| 資料情報1 |
『オオカミ信仰と秩父の神社』 野口正士/編著
[野口正士] 2023.11(所蔵館:中央
請求記号:/387.0/5497/2023
資料コード:7118379586)
|
| URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1107842495 |