鈴木 仁/著 -- 森北出版 -- 2024.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /504.0/5266/2024 7117587163 配架図 Digital BookShelf
2024/02/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-627-71091-7
ISBN13桁 978-4-627-71091-7
タイトル ナノテクノロジーの基礎
タイトルカナ ナノテクノロジー ノ キソ
著者名 鈴木 仁 /著
著者名典拠番号

110008270490000

並列タイトル BASICS OF NANOTECHNOLOGY
出版地 東京
出版者 森北出版
出版者カナ モリキタ シュッパン
出版年 2024.1
ページ数 6, 150p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
内容紹介 物質科学からデバイス技術までの様々な分野に広がっているナノテクノロジー。ナノテクノロジーの研究にはじめて取り組む際に必要となる基礎知識を、基本的な概念や装置の原理に焦点を絞ってわかりやすく解説。
書誌・年譜・年表 文献:p145~147
一般件名 ナノテクノロジー
一般件名カナ ナノテクノロジー
一般件名典拠番号

510207500000000

分類:都立NDC10版 504
資料情報1 『ナノテクノロジーの基礎』 鈴木 仁/著  森北出版 2024.1(所蔵館:中央  請求記号:/504.0/5266/2024  資料コード:7117587163)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154295623

目次 閉じる

第1章 はじめに
  1.1 ナノテクノロジーの歴史
  1.2 ナノメートルの世界
  1.3 ナノテクノロジーを構成する技術
  1.4 本書の構成
第2章 真空技術
  2.1 真空の定義と真空度
  2.2 気体の分子運動論
  2.3 排気装置
  2.4 真空度測定
  2.5 真空チャンバー
第3章 表面科学の基礎
  3.1 結晶の表面
  3.2 表面超構造の表記法
  3.3 逆格子
  3.4 原子レベルの表面形状モデル
  3.5 仕事関数と電気陰性度
  3.6 表面準位,表面状態
  3.7 清浄表面の作製法の例
第4章 表面解析技術
  4.1 電子の波動性と平均自由行程
  4.2 電子顕微鏡
  4.3 電子線回折
  4.4 走査型プローブ顕微鏡
  4.5 電子分光技術
第5章 ナノ構造の作製技術と特性
  5.1 ナノ構造の作製技術
  5.2 単一電子トンネル現象
  5.3 量子ドット
第6章 有機分子
  6.1 電子材料としての有機分子
  6.2 共有結合と混成軌道
  6.3 分子軌道法
  6.4 その他の化学結合
  6.5 分子の構造
  6.6 炭素の同素体材料
第7章 自己組織化
  7.1 自己組織化とは
  7.2 自己組織化単分子膜
  7.3 基板上での自己組織的な2次元構造の形成
  7.4 DNAによる自己組織化