辻本 雄一/著 -- 論創社 -- 2024.1 -- 増補版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.68/5017/2024 7117593287 配架図 Digital BookShelf
2024/02/09 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8460-2331-7
ISBN13桁 978-4-8460-2331-7
タイトル 熊野・新宮の「大逆事件」前後
タイトルカナ クマノ シングウ ノ タイギャク ジケン ゼンゴ
タイトル関連情報 大石誠之助の言論とその周辺
タイトル関連情報読み オオイシ セイノスケ ノ ゲンロン ト ソノ シュウヘン
著者名 辻本 雄一 /著
著者名典拠番号

110005128690000

版表示 増補版
出版地 東京
出版者 論創社
出版者カナ ロンソウシャ
出版年 2024.1
ページ数 22, 687p
大きさ 20cm
価格 ¥5000
内容紹介 生まれも育ちも熊野・新宮である著者が、地域に密着して、地域文化の言葉で「大逆事件」を語った書。大逆事件の「前夜」ともいうべき時期の、談論風発した町の様子と「事件後」の動向をとりあげて考察する。
書誌・年譜・年表 大石誠之助とその周辺・関連年譜:p656~679
個人件名 大石 誠之助
個人件名カナ オオイシ セイノスケ
個人件名典拠番号 110000172890000
一般件名 大逆事件(1910) , 新宮市-歴史
一般件名カナ タイギャク ジケン,シングウシ-レキシ
一般件名典拠番号

510443600000000 , 520333710030000

分類:都立NDC10版 210.68
資料情報1 『熊野・新宮の「大逆事件」前後 大石誠之助の言論とその周辺』増補版 辻本 雄一/著  論創社 2024.1(所蔵館:中央  請求記号:/210.68/5017/2024  資料コード:7117593287)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154295714

目次 閉じる

第Ⅰ部
第一章 「大逆事件」と紀州新宮
  1 「大逆事件前夜」
  2 或る地元知識人の日記から
  3 種々の「後遺症」
第二章 禄亭と寒村
第三章 大石誠之助の言論にみる「半島的視座」と現代
第Ⅱ部
第四章 「毒取る」大石誠之助と被差別部落のひとびと
  1 ドクトル大石、その人柄
  2 無請求主義と医療制度批判
  3 貧者へのまなざし
  4 中上健次のドクトル評
第五章 禄亭大石誠之助の視た日露戦中・戦後の熊野新宮の諸相
  前説
  1 誠之助年譜の欠落事項
  2 日露戦中・戦後の熊野における「公共事業」
  3 廃娼論議
  終説
第六章 一九〇八、〇九年における、大石誠之助と沖野岩三郎との接点
  はしがき
  1 沖野の着任と、禄亭・顕明との紐帯
  2 <国体論>をめぐって
  3 幸徳秋水の来訪とその後
  4 <新思想>と若者たち
  5 一九〇九年の軌跡
  おわりに
第Ⅲ部
第七章 高木顕明の紀州新宮時代
  はじめに
  1 明治末の新宮概観
  2 虚心会のころ・間宮小五郎の影響
  3 来訪者の系譜・主に大内青巒批判
  4 新宮中学の同盟休校
  おわりに
第八章 「大逆事件」と成石兄弟
  1 「大逆事件」への展開と「紀州グループ」
  2 成石平四郎のこと
  3 成石勘三郎の獄中記から
  4 遺家族たちの動向
第Ⅳ部
第九章 堺利彦(枯川)、ふたたびの「熊野行」
  はじめに
  1 「売文社」と奥栄一のこと
  2 「自転車」で風を切って
  3 堺利彦の「新宮行」
  4 堺の遺家族慰安の旅
  5 堺利彦の小品「まぼろし」
第十章 西村伊作・「冬の時代」その「思想的」断片
  1 自筆履歴書について
  2 社会主義系雑誌にみる若き日の貌
  3 雑誌『科學と文藝』創刊への関与ほか
  4 「初めての小説」
第十一章 熊野における「大逆事件」余聞
  1 漱石の縁者が「大逆事件」関係者へ嫁ぐ
  2 誠之助の姉睦世はしっかり者のキリスト者
  3 玉置家の人々と中上健次の文学
  4 「大逆事件」から「路地解体」への道すじ
  5 誠之助の妻や一統の人々は「事件後」を毅然として生きた
第Ⅴ部
第十二章 大石誠之助における「信仰」の問題
  はじめに
  1 誠之助とキリスト教・兄余平の影響
  2 「大逆事件」・獄中の誠之助・刑死とその後
第十三章 大石誠之助の獄中落書きに寄せて
第十四章 在米・岩佐作太郎の京都帝大学生宛の「公開状」
第十五章 熊野川を遡る「新思想」
第十六章 牧師作家沖野岩三郎の『宿命』を読み解く
  はじめに
  1 「懸賞小説に当選して応募について」の感想から
  2 新聞連載時改稿と作品「宿命」の問題
  3 新宮時代の初期作品から
  4 与謝野晶子来訪の問題
  5 「細部」の「事実」から読む「宿命」
  6 「沖野神話」のひとり歩き
  おわりに
第十七章 与謝野寛の詩「誠之助の死」成立にみる、晶子の「大逆事件」
  1 一九一五(大正四)年三月、晶子「熊野行」の意味
  2 「誠之助の死」成立の背景
  3 与謝野夫妻と沖野岩三郎の文学的出発
第十八章 「大逆事件」の受刑者たち
  はじめに
  1 「犠牲者」六名の人と為り
  2 六名のその後
  3 成石勘三郎の「獄中手記」と崎久保誓一の「名誉回復」への願い
  4 再審請求と棄却の問題
  おわりに
第十九章 「大逆事件」と熊野の人びとの「現代」
  はじめに
  1 「大逆事件」とは
  2 「大逆事件前夜」の熊野新宮
  3 犠牲者の名誉回復から大石名誉市民の実現まで
第二十章 大石誠之助の名誉市民実現をめぐって
  1 「咽喉に刺さったトゲ」
  2 反骨の榾火
  3 大石誠之助、名誉市民実現に際して
  4 <年表>大石誠之助・新宮市名誉市民実現までの道のり
第二十一章 熊野反骨の系譜
  1 十津川からの「眼差し」
  2 畑下(山口)熊野の自由民権運動時代
  3 自由民権運動と熊野地方
  4 印東玄得のこと
  5 印東熊児が古河力作に贈った「豆本聖書」
  6 異境の地での「大逆事件」研究
  7 「発禁・熊野誌」六号への濱畑榮造氏の書き込み
  8 「煉瓦の雨」の下敷きになった大石余平の最期
  9 死刑判決を報じる、幻の「熊野日報」の号外
第二十二章 書評など
  1 新たな「大逆事件問題」を提起
  2 I am only a free thinker
  3 峰尾節堂のこと