チャーリィ古庄/著 -- 秀和システム -- 2024.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /538/5108/2024 7117608890 Digital BookShelf
2024/04/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7980-7132-9
ISBN13桁 978-4-7980-7132-9
タイトル ズーミング!旅客機
タイトルカナ ズーミング リョカクキ
タイトル関連情報 疑問を拡大していけば仕組みが見えてくる!
タイトル関連情報読み ギモン オ カクダイ シテ イケバ シクミ ガ ミエテ クル
著者名 チャーリィ古庄 /著, 日本航空 /協力
著者名典拠番号

110004652710000 , 210000034290000

出版地 東京
出版者 秀和システム
出版者カナ シュウワ システム
出版年 2024.1
ページ数 95p
大きさ 26cm
価格 ¥1800
内容紹介 旅客機が空を飛ぶ仕組みや機体の謎、装備や整備の疑問について、写真をズーミングしながらわかりやすく解説。調べ学習にも役立つ20の疑問に、楽しくわかりやすく答える。
学習件名 飛行機
学習件名カナ ヒコウキ
一般件名 航空機
一般件名カナ コウクウキ
一般件名典拠番号

510778600000000

分類:都立NDC10版 538.6
資料情報1 『ズーミング!旅客機 疑問を拡大していけば仕組みが見えてくる!』 チャーリィ古庄/著, 日本航空/協力  秀和システム 2024.1(所蔵館:多摩  請求記号:/538/5108/2024  資料コード:7117608890)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154295949

目次 閉じる

はじめに
第1章 空を飛ぶ仕組みにズーミング!
  No.1●旅客機はどうしてみんな同じ丸い形をしているの?
  No.2●旅客機はどうして空を飛ぶことができるの?
  No.3●旅客機はどうやったら右や左に曲がれるの?
  No.4●旅客機の翼の先が曲がっているのはどうして?
  No.5●離陸や着陸するときに翼の一部が激しく動くのはなぜ?
  No.6●パイロットは自動操縦の間なにもしていないの?
  No.7●空を飛ぶための燃料はどこに入っているの?
  No.8●旅客機の鼻のところにはなにが入っているの?
第2章 機体の謎にズーミング!
  No.1●座席の下はどうなっているの?
  No.2●機内食はどこに入れられているの?
  No.3●たくさんのコンテナの中にはなにが入っているの?
  No.4●旅客機の中が寒くも暑くもないのはどうして?
  No.5●モニターに映る映像はどうやって撮っているの?
  No.6●旅客機にライトがたくさんついているのはなぜ?
  No.7●空の上でしたウンチやオシッコはどうするの?
第3章 装備や整備の疑問にズーミング!
  No.1●旅客機のタイヤは自動車のタイヤとどう違うの?
  No.2●旅客機に自動車のようなナンバープレートってあるの?
  No.3●旅客機が汚れたらどうやってキレイにするの?
  No.4●エンジンが回っていない機内で電気がついているのはなぜ?
  No.5●旅客機が到着するとなぜ多くの車が集まってくるの?