山本 裕子/著 -- 松籟社 -- 2023.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /930.2/フ18/624 7117622431 配架図 Digital BookShelf
2024/02/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87984-448-4
ISBN13桁 978-4-87984-448-4
タイトル フォークナーの晩年様式
タイトルカナ フォークナー ノ レイト スタイル
タイトル関連情報 その展開と変容
タイトル関連情報読み ソノ テンカイ ト ヘンヨウ
著者名 山本 裕子 /著
著者名典拠番号

110006171570000

出版地 京都
出版者 松籟社
出版者カナ ショウライシャ
出版年 2023.12
ページ数 239p
大きさ 20cm
価格 ¥3000
内容紹介 20世紀アメリカの作家ウィリアム・フォークナーの後期作品群を検討。老いのペルソナと自伝的様式を考察し、その「レイト・スタイル」の展開と変容を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p215~223
個人件名カナ フォークナー ウィリアム
個人件名原綴 Faulkner,William
個人件名典拠番号 120000089820000
分類:都立NDC10版 930.278
資料情報1 『フォークナーの晩年様式 その展開と変容』 山本 裕子/著  松籟社 2023.12(所蔵館:中央  請求記号:/930.2/フ18/624  資料コード:7117622431)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154296231

目次 閉じる

序章 レイト・フォークナー
  後期作品研究
  自伝的様式
  晩年性
  本書の構成
第Ⅰ部 リ・メモリー《追憶》
第一章 老境のフォークナー酒と女と馬と
  スタイルの変容
  老いの意識
  アイデンティティの不安
第二章 老いの繰り言「ミシシッピ」にみるメモワール形式
  メモワール構想
  「伝記の体裁」
  二重のプロットと記憶の改変
  二重の視点とメモワール形式
  フォークナーの自己語り
第Ⅱ部 リ・ヴィジョン《再視=修正》
第三章 愛の技法ふたたび『操り人形』から『尼僧への鎮魂歌』へ
  戯曲形式
  初期様式と初恋
  『操り人形』の作劇術
  後期様式と老いらくの恋
  『尼僧への鎮魂歌』の小説技法
  戯曲形式から後期様式へ
第四章 南部再訪エヴァンズとフォークナーの後期様式
  コモン・グラウンド
  「フォークナーのミシシッピ」
  「南部の葬送」
  遅れてきた世代の後期様式
第五章 失われた世代の神話と寓話『兵士の報酬』と『寓話』
  二八年の時を隔てて
  失われた世代の作家
  素顔の作家
  『兵士の報酬』
  ノーベル賞作家
  『寓話』
  初期と後期のスタイル
第Ⅲ部 レトロ・スペクタクル《幻視》
第六章 夢のあとさきスノープス三部作とアメリカの夢
  夢の行方
  三部作の起源とアメリカの夢
  夢の起源と語りの行方
  語りの操作とフレムの夢
  スノープス・ジレンマ
  見果てぬ夢
第七章 老いの幻影『自動車泥棒』における作者のペルソナ
  老境のメモワール
  二人の年長者
  二重の語り
  二重のプロット
  老いの仮面
終章 死に向かって「否」と告ぐフォークナーの晩年様式
  テレビ番組『オムニバス』
  モダニズムの晩年
  作家の生