浅川 毅/共著 -- コロナ社 -- 2024.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /548.2/5549/2024 7117622084 配架図 Digital BookShelf
2024/02/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-339-02940-6
ISBN13桁 978-4-339-02940-6
タイトル Verilog HDLで学ぶコンピュータアーキテクチャ
タイトルカナ ヴェリログ エイチディーエル デ マナブ コンピュータ アーキテクチャ
著者名 浅川 毅 /共著, 四柳 浩之 /共著, 土屋 秀和 /共著
著者名典拠番号

110001176300000 , 110008275910000 , 110008275920000

出版地 東京
出版者 コロナ社
出版者カナ コロナシャ
出版年 2024.2
ページ数 6, 191p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
内容紹介 コンピュータアーキテクチャが理解できるよう、ハードウェア記述言語(HDL)によるディジタル回路設計技術を解説。Web公開のコード等で独習も可能。演習問題も収録する。
書誌・年譜・年表 文献:p188
一般件名 コンピュータ
一般件名カナ コンピュータ
一般件名典拠番号

510156700000000

分類:都立NDC10版 548.2
資料情報1 『Verilog HDLで学ぶコンピュータアーキテクチャ』 浅川 毅/共著, 四柳 浩之/共著 , 土屋 秀和/共著 コロナ社 2024.2(所蔵館:中央  請求記号:/548.2/5549/2024  資料コード:7117622084)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154298337

目次 閉じる

第1章 コンピュータアーキテクチャ
  1.1 コンピュータの基本構成
  1.2 コンピュータの動作原理
  1.3 汎用コンピュータの動作の流れ
  演習問題
第2章 マイクロプロセッサとメインメモリ
  2.1 マイクロプロセッサ
  2.2 マイクロプロセッサの特性の尺度
  2.3 メモリ
  演習問題
第3章 コンピュータの表現と実装
  3.1 論理と電気的特性
  3.2 ステートマシンの表現
  3.3 コンピュータの実装法
  3.4 FPGAの概要
  演習問題
第4章 Verilog HDLによる回路設計
  4.1 ハードウェア記述言語を用いる設計の概要
  4.2 Verilog HDLによる論理設計
  4.3 Verilog HDLによるシミュレーション
  演習問題
第5章 レジスタ,カウンタ要素
  5.1 フリップフロップと順序回路
  5.2 レジスタ
  5.3 カウンタ
  5.4 レジスタのVerilog HDL記述例
  5.5 シフトレジスタのVerilog HDL記述例1
  5.6 シフトレジスタのVerilog HDL記述例2
  5.7 カウンタのVerilog HDL記述例1
  5.8 カウンタのVerilog HDL記述例2
  演習問題
第6章 演算要素
  6.1 演算装置
  6.2 演算装置のVerilog HDL記述例
  6.3 加算器のVerilog HDL記述例
  演習問題
第7章 制御要素
  7.1 デコーダとエンコーダ
  7.2 マルチプレクサとデマルチプレクサ
  7.3 制御回路の実装方式
  7.4 デコーダのVerilog HDL記述例
  7.5 エンコーダのVerilog HDL記述例
  7.6 マルチプレクサのVerilog HDL記述例
  7.7 デマルチプレクサのVerilog HDL記述例
  演習問題
第8章 コンピュータの命令
  8.1 命令と機械語
  8.2 命令サイクル
  8.3 命令の形式
  8.4 アドレスの指定
  8.5 代表的な命令
  演習問題
第9章 コンピュータの高速化技術と信頼性
  9.1 マルチプログラミング
  9.2 キャッシュメモリ
  9.3 マルチバンク
  9.4 パイプライン
  9.5 並列処理
  9.6 コンピュータシステムの信頼性
  演習問題
第10章 FPGAによるメモリのアクセス
  10.1 メモリの構成
  10.2 メモリコントローラの記述例
  10.3 メモリ機能チェックシステムの構築
  演習問題
第11章FPGAへの実装