幸泉 満夫/著 -- 雄山閣 -- 2024.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.25/5328/2024 7117870476 配架図 Digital BookShelf
2024/05/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-639-02954-0
ISBN13桁 978-4-639-02954-0
タイトル 対馬暖流をめぐる先史時代の土器文化
タイトルカナ ツシマ ダンリュウ オ メグル センシ ジダイ ノ ドキ ブンカ
著者名 幸泉 満夫 /著
著者名典拠番号

110006856900000

並列タイトル Prehistoric Pottery Culture around the Tsushima Warm Current
都立並列タイトル 쓰시마 난류를 둘러싼 선사 시대의 토기 문화
出版地 東京
出版者 雄山閣
出版者カナ ユウザンカク
出版年 2024.1
ページ数 575p
大きさ 27cm
価格 ¥22000
内容紹介 縄文時代後半、対馬暖流に沿って、これまで考古学界が把握できてこなかった未知の土器文化帯が潜在していた。“文様のない土器”を新たなキーワードに、大陸・韓半島と日本列島との新たな接点を、独自の視点で徹底追跡する。
書誌・年譜・年表 文献:p530~562
一般件名 土器 , 縄文式文化
一般件名カナ ドキ,ジョウモンシキ ブンカ
一般件名典拠番号

511224200000000 , 511545700000000

分類:都立NDC10版 210.25
資料情報1 『対馬暖流をめぐる先史時代の土器文化』 幸泉 満夫/著  雄山閣 2024.1(所蔵館:中央  請求記号:/210.25/5328/2024  資料コード:7117870476)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154298450

目次 閉じる

第Ⅰ部 対馬暖流ベルト地帯と新たな課題の設定
  第1章 対馬暖流ベルト地帯
  第2章 西日本の無文系土器をめぐる課題と関連学史
  第3章 西日本内部の小地域区分と各基準の設定
第Ⅱ部 対馬暖流ベルト地帯内部における各地の様相
  第1章 韓半島東南部域
  第2章 北部九州沿岸域
  第3章 山陰中部域
  第4章 北陸西部域
第Ⅲ部 対馬暖流ベルト地帯周縁の様相
  第1章 東西瀬戸内域
  第2章 東南四国域
  第3章 南四国域
第Ⅳ部 文様のない縄文土器と対馬暖流ベルト地帯
  第1章 総括
  第2章 課題と展望