検索条件

  • 著者
    201211152012JPN
ハイライト

菅原 慶子/著 -- 東京大学出版会 -- 2024.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /361.4/6017/2010 5019333852 Digital BookShelf
2011/01/11 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-14-088334-1
ISBN13桁 978-4-14-088334-1
タイトル ダメ情報の見分けかた
タイトルカナ ダメ ジョウホウ ノ ミワケカタ
タイトル関連情報 メディアと幸福につきあうために
タイトル関連情報読み メディア ト コウフク ニ ツキアウ タメ ニ
著者名 荻上 チキ /著, 飯田 泰之 /著, 鈴木 謙介 /著
著者名典拠番号

110004751150000 , 110004010900000 , 110003848310000

出版地 東京
出版者 日本放送出版協会
出版者カナ ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ
出版年 2010.12
ページ数 197p
大きさ 18cm
シリーズ名 生活人新書
シリーズ名のルビ等 セイカツジン シンショ
シリーズ番号 334
シリーズ番号読み 334
価格 ¥700
内容紹介 データ不在の無根拠情報、ネットに広がるデマ…。メディア論・経済学・社会学の気鋭の論客が、情報を的確に仕分ける技術を伝授する。情報社会を生き延びるためのメディア・リテラシー論。
書誌・年譜・年表 ブックガイド:p189〜197
一般件名 マス・コミュニケーションと社会,マス・メディア
一般件名カナ マスコミュニケーショントシャカイ,マスメディア
一般件名 メディアリテラシー
一般件名カナ メディア リテラシー
一般件名典拠番号

511697400000000

分類:都立NDC10版 361.453
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『「象牙の塔」と「生ける社会」の結びめ 明治期東大・早稲田の学術普及からみた大学理念』 菅原 慶子/著  東京大学出版会 2024.1(所蔵館:中央  請求記号:/377.2/6675/2024  資料コード:7117628355)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154299537

目次 閉じる

序章 「象牙の塔」と「生ける社会」をめぐる大学理念
  第1節 「象牙の塔」と「生ける社会」の相克
  第2節 日本近代大学の対社会的活動モデルの探究へ向けて
第1章 理想の大学像を求めて-東京大学法理文三学部演説会-
  第1節 大学講堂の公開演説会
  第2節 「大学」創設への矜持
第2章 啓蒙事始め-東京大学理医学講談会-
  第1節 教育無キ者ニモ解シ易キ様ニ
  第2節 高まる言論統制と学問への危機感
第3章 最高学府の使命と向き合う-帝国大学大学通俗講談会-
  第1節 「通俗」への試み
  第2節 大学への信頼を求めて
第4章 梓の心を受け継いで-東京専門学校の同攻会演説会-
  第1節 東京と地方の三演説会
  第2節 地方に根ざした遊学の府
第5章 建学精神と経営基盤の確立へ向けて-早稲田学校の巡回講話-
  第1節 地方をめぐり早稲田をひろめる
  第2節 つながる場
第6章 私立大学の矜持-早稲田大学巡回教育-
  第1節 日本版“University Extension”を目指して
  第2節 私立大学の役割を築く
第7章 連帯する大学人
  第1節 演説がつなぐ大学の夢
  第2節 誰のための大学か
終章 結びめからみえた日本近代大学像
  第1節 演説という結びめ
  第2節 日本近代大学の新たな像を求めて