藏田 愛子/著 -- 東京大学出版会 -- 2024.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /723.1/6992/2024 7117631771 配架図 Digital BookShelf
2024/02/27 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-086068-0
ISBN13桁 978-4-13-086068-0
タイトル 画工の近代
タイトルカナ ガコウ ノ キンダイ
タイトル関連情報 植物・動物・考古を描く
タイトル関連情報読み ショクブツ ドウブツ コウコ オ エガク
著者名 藏田 愛子 /著
著者名典拠番号

110008010050000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2024.1
ページ数 6, 343, 27p
大きさ 22cm
価格 ¥8800
内容紹介 明治期の大学や博物館が雇用した画工の活動の実態とは。画工の描く図が当時の植物学、動物学、人類学の研究内容といかなる関わりをもっていたのかを探り、図の描き手である画工が近代日本の学問形成に果たした役割を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p11~27
一般件名 画家-日本 , 植物学-歴史 , 動物学-歴史 , 人類学-歴史
一般件名カナ ガカ-ニホン,ショクブツガク-レキシ,ドウブツガク-レキシ,ジンルイガク-レキシ
一般件名典拠番号

510582820100000 , 510981210060000 , 511243910040000 , 511276110040000

分類:都立NDC10版 723.1
資料情報1 『画工の近代 植物・動物・考古を描く』 藏田 愛子/著  東京大学出版会 2024.1(所蔵館:中央  請求記号:/723.1/6992/2024  資料コード:7117631771)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154300870

目次 閉じる

序章
  第一節 本書の目的と構成
  第二節 「画工」について
第Ⅰ部 画工の居た場所
第一章 描き手の官庁出仕
  第一節 幕末の開成所に勤めた者
  第二節 明治十年代の官庁出仕
  第三節 図解と記録
第二章 明治期前半頃の博物館活動
  第一節 文部省博覧会
  第二節 山下門内博物館
  第三節 博物図譜の制作者
第三章 動物剝製法における動物写生図の役割
  第一節 明治期の剝製づくり
  第二節 『鳥獣剝製法訳稿』
  第三節 明治九年の動物検査
第四章 東京大学の画工
  第一節 東京大学の前身校
  第二節 明治十年代の理学部
  第三節 画工の職場
  第四節 植物学教室
  第五節 動物学教室
第Ⅱ部 植物学における図示
第五章 小石川植物園の画工
  第一節 明治十-二十年代前半の植物学
  第二節 渡部鍬太郎の画業
  第三節 大学業務としての植物写生
  第四節 植物学者と画工
第六章 植物知識の普及
  第一節 西野猪久馬の画業
  第二節 『少年世界』を飾った標本画
  第三節 三好学選『櫻花写生図』
  第四節 栄養研究所での救荒植物写生
第Ⅲ部 画工がつくる学問のイメージ
第七章 考古学と模様集
  第一節 大野雲外の画業
  第二節 人類学教室の画工
  第三節 縄文土器の模様集
第八章 明治四十年における「日本の太古」
  第一節 東京勧業博覧会に登場した太古遺物陳列場
  第二節 コロポッグルの村
  第三節 日本石器時代のイメージ
終章