林 采成/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2024.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F医療 一般図書 /498.0/6592/2024 7117659137 配架図 Digital BookShelf
2024/03/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8158-1144-0
ISBN13桁 978-4-8158-1144-0
タイトル 健康朝鮮
タイトルカナ ケンコウ チョウセン
タイトル関連情報 植民地のなかの感染症・衛生・身体
タイトル関連情報読み ショクミンチ ノ ナカ ノ カンセンショウ エイセイ シンタイ
著者名 林 采成 /著
著者名典拠番号

110004340110000

出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版者カナ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2024.2
ページ数 10, 462, 90p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
内容紹介 スペイン・インフルエンザのパンデミック時、植民地はいかにして医療衛生システムを構築し、人々の健康を管理したのか。帝国下における学校・工場・農村・軍・遊郭などの実態を、スポーツやレクリエーションも視野に解明する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p23~44
一般件名 衛生-朝鮮 , 医療-朝鮮
一般件名カナ エイセイ-チョウセン,イリョウ-チョウセン
一般件名典拠番号

510510421350000 , 510487520880000

一般件名 韓国,朝鮮 (北)
一般件名カナ カンコク,チョウセン (キタ)
一般件名典拠番号 520513600000000 , 520397900000000
分類:都立NDC10版 498.0221
資料情報1 『健康朝鮮 植民地のなかの感染症・衛生・身体』 林 采成/著  名古屋大学出版会 2024.2(所蔵館:中央  請求記号:/498.0/6592/2024  資料コード:7117659137)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154303654

目次 閉じる

序章 植民地朝鮮における疾病・衛生と身体
  1 近代的身体と植民地
  2 植民地期における朝鮮保健医療史
  3 西洋医学の浸透と近代的身体
  4 本書の構成
第Ⅰ部 感染症と公衆衛生
第1章 スペイン・インフルエンザの大流行
  はじめに
  1 疾病と死亡の植民地的構造
  2 スペイン・インフルエンザのパンデミック
  3 スペイン・インフルエンザの社会経済的影響
  おわりに
第2章 結核の流行とその背景
  はじめに
  1 結核死亡率の推計と特徴
  2 よりよい職業と住居は何をもたらしたか
  3 総督府政策の含意をめぐって
  おわりに
第3章 遊廓の導入と花柳病の流行
  はじめに
  1 植民地朝鮮の売春業と「淫乱社会」
  2 性をめぐる身体的管理
  3 衛生管理の効果
  おわりに
第Ⅱ部 労・農・軍の衛生
第4章 煙草工場と労働衛生
  はじめに
  1 専売工場の展開と職工の入離職
  2 職工の質的変化と作業能率
  3 職工の健康と疾病
  4 専売医体制と共済組合
  おわりに
第5章 熊本農場と農村衛生
  はじめに
  1 営農の合理化と小作人管理
  2 全北の衛生状況と慈恵診療所の設置
  3 慈恵診療所の運営と農村衛生研究所への模索
  おわりに
第6章 朝鮮駐箚軍・朝鮮軍の衛生と医療
  はじめに
  1 朝鮮駐箚軍の配置と軍衛生
  2 朝鮮軍の編成と軍衛生の再編
  3 軍衛生の拡充と朝鮮軍の満洲派遣
  おわりに
第Ⅲ部 身体と鍛練
第7章 学校体育と運動会
  はじめに
  1 学校体操教授要目と運動会の再編
  2 改正要目と運動会の土着化
  3 第二次改正要目と「小国民」の運動会
  おわりに
第8章 労働者の身体と体育
  はじめに
  1 逓信労働者の身体とスポーツの必要性
  2 逓信局内の倶楽部制度とスポーツの「膨張」
  3 健康な身体作りと「逓信体育協会黄金時代」
  4 戦時下の心身練成と局友会の設置
  おわりに
第9章 朝鮮簡易生命保険とラヂオ体操の普及
  はじめに
  1 簡易生命保険の実施と朝鮮内の死亡推移
  2 朝鮮総督府逓信局によるラヂオ体操の導入
  3 戦時下のラヂオ体操と国家イデオロギー
  おわりに
第Ⅳ部 衛生インフラの光と影
第10章 水道の普及と経営分析
  はじめに
  1 水道の普及と民族別格差
  2 水道の衛生効果の限界と決定要因分析
  3 水道経営分析と水道事業の持続性
  おわりに
第11章 温陽温泉の近代化と朝鮮京南鉄道
  はじめに
  1 温陽温泉の営業と朝鮮京南鉄道の敷設
  2 鉄道の温泉買収と神井館の造成
  3 神井館の経営成果と兼業の実態
  おわりに
第12章 阿片中毒と阿片専売
  はじめに
  1 阿片煙吸食訓令と総督府の生阿片専売
  2 大正製薬の密売と総督府の製造専売
  3 中毒者の急増と麻薬消費
  4 治療・予防と麻薬取締令
  おわりに
終章 衛生の帝国と植民地
  1 医療衛生の移植と伝播
  2 医療機関の多様性と医療の社会化
  3 植民地医学における軍医と同仁会
  4 植民地的近代性と医療格差
  5 健康のビジネス化と生活様式の変容
  6 身体の鍛錬と戦争動員
  7 医療衛生の戦後史への展望