堀川 諭/著 -- 生活書院 -- 2024.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /314.8/5333/2024 7117696364 配架図 Digital BookShelf
2024/03/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86500-165-5
ISBN13桁 978-4-86500-165-5
タイトル 知的障害者と「わかりやすい選挙」
タイトルカナ チテキ ショウガイシャ ト ワカリヤスイ センキョ
タイトル関連情報 新しい権利保障としての「狛江モデル」構築の軌跡
タイトル関連情報読み アタラシイ ケンリ ホショウ ト シテ ノ コマエ モデル コウチク ノ キセキ
著者名 堀川 諭 /著
著者名典拠番号

110008281010000

出版地 東京
出版者 生活書院
出版者カナ セイカツ ショイン
出版年 2024.1
ページ数 305p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
内容紹介 知的障害者向けの投票支援を権利保障のひとつと位置付け、狛江市における先進的な知的障害者向け投票支援の取り組みが、情報保障を含めた障害者の権利保障についての従来の考え方をどのように拡張し得るかを検討する。
書誌・年譜・年表 文献:p293~305
一般件名 参政権 , 知的障害者福祉 , 選挙-狛江市
一般件名カナ サンセイケン,チテキ ショウガイシャ フクシ,センキョ-コマエシ
一般件名典拠番号

510387900000000 , 511643400000000 , 511101321440000

分類:都立NDC10版 314.82
資料情報1 『知的障害者と「わかりやすい選挙」 新しい権利保障としての「狛江モデル」構築の軌跡』 堀川 諭/著  生活書院 2024.1(所蔵館:中央  請求記号:/314.8/5333/2024  資料コード:7117696364)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154306431

目次 閉じる

第1部 障害者の権利保障としての投票支援を考える
  序章 本書の目的と先行研究・実践の概観
  第1章 権利獲得運動の歴史と選挙権
  第2章 日本における障害者の選挙権行使をめぐるこれまでの課題
  第3章 海外の状況
第2部 先進地・狛江市の実践から考える
  第4章 狛江市における投票支援の経緯
  第5章 日本の投票支援のルーツ
  第6章 重度知的障害者の投票
  第7章 重度知的障害者の投票、親の聴き取りから考える
  第8章 軽度知的障害者の投票
  章9章 選挙情報の分かりやすさとは
  第10章 自治体側の評価
  第11章 結論