滝沢 昌彦/編 -- 法律文化社 -- 2024.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /324.0/5374/2024 7117984539 配架図 Digital BookShelf
2024/06/21 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-589-04311-5
ISBN13桁 978-4-589-04311-5
タイトル 社会の多様化と私法の展開
タイトルカナ シャカイ ノ タヨウカ ト シホウ ノ テンカイ
タイトル関連情報 小野秀誠先生古稀記念論文集
タイトル関連情報読み オノ シュウセイ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
著者名 滝沢 昌彦 /編, 中村 肇 /編, 中川 敏宏 /編, 田中 謙一 /編, 山本 弘明 /編
著者名典拠番号

110003943670000 , 110004943320000 , 110004943310000 , 110007172240000 , 110006327240000

出版地 京都
出版者 法律文化社
出版者カナ ホウリツ ブンカシャ
出版年 2024.2
ページ数 5, 520p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 小野秀誠の肖像あり
価格 ¥12000
内容紹介 民法が対峙する現代社会の多様な課題に、私法学はどのように取り組み、未来への道筋を示すべきか。「社会のグローバル化と法」「取引の多様化と法」「現代社会と法」「法の歴史的展開」の4部構成で多数の論考を収録。
書誌・年譜・年表 小野秀誠先生略歴・主要業績:p499~520
個人件名 小野 秀誠
個人件名カナ オノ シュウセイ
個人件名典拠番号 110002455340000
一般件名 私法
一般件名カナ シホウ
一般件名典拠番号

510863100000000

分類:都立NDC10版 324.04
資料情報1 『社会の多様化と私法の展開 小野秀誠先生古稀記念論文集』 滝沢 昌彦/編, 中村 肇/編 , 中川 敏宏/編 法律文化社 2024.2(所蔵館:中央  請求記号:/324.0/5374/2024  資料コード:7117984539)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154306933

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
R.レオンハルトの意思表示理論について アール レオンハルト ノ イシ ヒョウジ リロン ニ ツイテ 滝沢 昌彦/著 タキザワ マサヒコ 3-17
法と心理学 / 契約法学への応用 ホウ ト シンリガク 笠井 修/著 カサイ オサム 18-41
損害賠償種類論における損害現象論的区分説の骨子 ソンガイ バイショウ シュルイロン ニ オケル ソンガイ ゲンショウロンテキ クブンセツ ノ コッシ 高田 淳/著 タカダ アツシ 42-59
ドイツの倒産外取消法11条(返還請求権)に関する考察 / 財産引受との比較と執行忍容訴訟の特質 ドイツ ノ トウサンガイ トリケシホウ ジュウイチジョウ ヘンカン セイキュウケン ニ カンスル コウサツ 江島 広人/著 エジマ ヒロト 60-75
ドイツ民法における給付調整条項の機能と規制について ドイツ ミンポウ ニ オケル キュウフ チョウセイ ジョウコウ ノ キノウ ト キセイ ニ ツイテ 中村 肇/著 ナカムラ ハジメ 76-94
オーストリアにおける契約引受論とハインツ・クレイチ(Heinz Krejci) / その学問的貢献と新たな法定契約引受の創造 オーストリア ニ オケル ケイヤク ヒキウケロン ト ハインツ クレイチ 佐藤 秀勝/著 サトウ ヒデカツ 95-111
ウィーン国際物品売買条約における売主の契約不適合追完権と買主の修補費用相当額の賠償請求 ウィーン コクサイ ブッピン バイバイ ジョウヤク ニ オケル ウリヌシ ノ ケイヤク フテキゴウ ツイカンケン ト カイヌシ ノ シュウホ ヒヨウ ソウトウガク ノ バイショウ セイキュウ 松井 和彦/著 マツイ カズヒコ 112-128
イギリスにおける不当利得法と契約法のリステイトメントについて イギリス ニ オケル フトウ リトクホウ ト ケイヤクホウ ノ リステイトメント ニ ツイテ 木原 浩之/著 キハラ ヒロユキ 129-144
ドイツにおける消費者個人による私法上の権利の実現 / ディーゼル排ガス不正事件とUWG9条2項 ドイツ ニ オケル ショウヒシャ コジン ニ ヨル シホウジョウ ノ ケンリ ノ ジツゲン 寺川 永/著 テラカワ ヨウ 145-158
宅地建物取引業法に違反する名義貸しの合意と利益分配の合意の効力 / 複数の契約の相互依存関係(契約アプローチ・全体アプローチ)の視点から タクチ タテモノ トリヒキギョウホウ ニ イハン スル メイギカシ ノ ゴウイ ト リエキ ブンパイ ノ ゴウイ ノ コウリョク 小林 和子/著 コバヤシ カズコ 161-177
情報化社会における意思表示の到達 ジョウホウカ シャカイ ニ オケル イシ ヒョウジ ノ トウタツ 山本 弘明/著 ヤマモト ヒロアキ 178-192
不動産賃借人による不動産賃貸人の敷地所有権に関する取得時効の援用について フドウサン チンシャクニン ニ ヨル フドウサン チンタイニン ノ シキチ ショユウケン ニ カンスル シュトク ジコウ ノ エンヨウ ニ ツイテ 山田 創一/著 ヤマダ ソウイチ 193-207
事業者ファクタリングの「貸付け」該当性 ジギョウシャ ファクタリング ノ カシツケ ガイトウセイ 石田 剛/著 イシダ タケシ 208-224
取引的不法行為における「信頼」による過失相殺の制限 トリヒキテキ フホウ コウイ ニ オケル シンライ ニ ヨル カシツ ソウサイ ノ セイゲン 小笠原 奈菜/著 オガサワラ ナナ 225-240
アレルギー被害の賠償における「日常生活上の不利益」 / 「茶のしずく石鹼」製造物責任訴訟をめぐって アレルギー ヒガイ ノ バイショウ ニ オケル ニチジョウ セイカツジョウ ノ フリエキ 神田 桂/著 コウダ ケイ 241-256
司法判断における人工知能の使用 / 革新的テクノロジーが問いかけるもの シホウ ハンダン ニ オケル ジンコウ チノウ ノ シヨウ 角田 美穂子/著 スミダ ミホコ 259-268
再生可能エネルギーの供給システムと法 / FIT,FIPそしてPPAへ サイセイ カノウ エネルギー ノ キョウキュウ システム ト ホウ 高橋 寿一/著 タカハシ ジュイチ 269-287
韓国大法院判決における少数意見の多様性 / 共有物を単独占有する共有者に対する明渡請求に関する事件を素材に カンコク ダイホウイン ハンケツ ニ オケル ショウスウ イケン ノ タヨウセイ 中川 敏宏/著 ナカガワ トシヒロ 288-307
共同漁業権・組合員行使権の法的性質をめぐる一考察 / 行政作用により設定される私法上の権利の法的構成・序 キョウドウ ギョギョウケン クミアイイン コウシケン ノ ホウテキ セイシツ オ メグル イチ コウサツ 宮澤 俊昭/著 ミヤザワ トシアキ 308-327
配偶者居住権についての考察 ハイグウシャ キョジュウケン ニ ツイテ ノ コウサツ 大沼 友紀恵/著 オオヌマ ユキエ 328-342
韓国の自治警察制度 カンコク ノ ジチ ケイサツ セイド 李 淳東/著 イ スンドン 343-358
法律進化論と開発法学 ホウリツ シンカロン ト カイハツ ホウガク 松尾 弘/著 マツオ ヒロシ 361-377
ノルウェー財団法の概要とその歴史的背景 / 国と慈善団体との関係という視点から ノルウェー ザイダンホウ ノ ガイヨウ ト ソノ レキシテキ ハイケイ 田中 謙一/著 タナカ ケンイチ 378-395
オーストリア法における暴利行為論の成立について / 1877年暴利法からABGB第3次部分改正(1916年)まで オーストリアホウ ニ オケル ボウリ コウイロン ノ セイリツ ニ ツイテ 堀川 信一/著 ホリカワ シンイチ 396-411
20世紀初頭のドイツにおける状態債務説の通説化とライヒ裁判所による受容 / 学説の展開と判例形成の過程でエルトマンが果たした役割 ニジッセイキ ショトウ ノ ドイツ ニ オケル ジョウタイ サイムセツ ノ ツウセツカ ト ライヒ サイバンショ ニ ヨル ジュヨウ 大窪 誠/著 オオクボ マコト 412-426
イギリス近代契約法におけるコモン・ロー上の雇用契約法について / 特に農業労働の場合についての考察 イギリス キンダイ ケイヤクホウ ニ オケル コモン ロージョウ ノ コヨウ ケイヤクホウ ニ ツイテ 向田 正巳/著 ムカイダ マサミ 427-449
モハトラ契約における正義と隣人愛 / パスカル『プロヴァンシアル』第八書簡の学説史的背景 モハトラ ケイヤク ニ オケル セイギ ト リンジンアイ 藤田 貴宏/著 フジタ タカヒロ 450-465
相続開始前の遺留分の放棄 ソウゾク カイシマエ ノ イリュウブン ノ ホウキ 羽生 香織/著 ハブ カオリ 466-479
民法923条,921条および937条の解釈 / 出発点としての我妻説に関する覚書 ミンポウ キュウヒャクニジュウサンジョウ キュウヒャクニジュウイチジョウ オヨビ キュウヒャクサンジュウナナジョウ ノ カイシャク 川 淳一/著 カワ ジュンイチ 480-497