「本のPOPや帯を作ろう」編集室/[編] -- 理論社 -- 2024.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /019/5130/2024 7117746260 配架図 Digital BookShelf
2024/04/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-652-20602-7
ISBN13桁 978-4-652-20602-7
タイトル 本の帯をつくろう!
タイトルカナ ホン ノ オビ オ ツクロウ
タイトル関連情報 読書を楽しむ
タイトル関連情報読み ドクショ オ タノシム
著者名 「本のPOPや帯を作ろう」編集室 /[編], ニイルセン /イラスト
著者名典拠番号

210000148310000 , 110007740310000

出版地 東京
出版者 理論社
出版者カナ リロンシャ
出版年 2024.2
ページ数 31p
大きさ 29cm
シリーズ名 帯・POP作りのスゴ技
シリーズ名のルビ等 オビ ポップズクリ ノ スゴワザ
価格 ¥3000
内容紹介 本の魅力を伝え、おすすめするためによく使われている「帯」。今すぐその本を読みたくなる帯作りのコツやプロのアイディア例などを紹介します。コピー&ダウンロードして使える「読書メモ」付き。
学習件名 本,読書,装丁,読書記録,キャッチフレーズ,著作権
学習件名カナ ホン,ドクショ,ソウテイ,ドクショ/キロク,キャッチ/フレーズ,チョサクケン
一般件名 読書 , 装丁
一般件名カナ ドクショ,ソウテイ
一般件名典拠番号

511258100000000 , 511113400000000

分類:都立NDC10版 019
資料情報1 『本の帯をつくろう! 読書を楽しむ』(帯・POP作りのスゴ技) 「本のPOPや帯を作ろう」編集室/[編], ニイルセン/イラスト  理論社 2024.2(所蔵館:多摩  請求記号:/019/5130/2024  資料コード:7117746260)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154309673

目次 閉じる

帯ってどんなもの?
本の帯を作ろう!
本の「つくり」はどうなっているの?
どんな帯があるの?
  (1)あっとおどろくアイディア帯
  (2)遊べる学べる帯
  (3)表紙を生かした帯
  (4)インパクト重視の帯
  (5)文字が印象的な帯
  (6)キャッチコピーで引きこむ帯
帯作りにチャレンジ!
  基本編 (1)本の感想を書き出そう
  (2)帯のタイプを考えよう
  (3)キャッチコピーを考えよう
  (4)紹介文を考えよう
  (5)下書きをしよう
  (6)仕上げをしよう
  テクニック編 帯の工夫いろいろ
  応用編 パソコンやタブレットで作ってみよう
気をつけよう! ~やってはいけないこと~
チャレンジ 作品をコンテストに応募してみよう!