山崎 友也/監修 -- ほるぷ出版 -- 2024.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 開架書庫 児童図書 /686/5176/2024 7117746205 Digital BookShelf
2024/04/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-593-10450-5
ISBN13桁 978-4-593-10450-5
ISBN(セット) 4-593-49665-5
ISBN(セット13桁) 978-4-593-49665-5
タイトル 新幹線でつなぐ!にっぽん発見のたび
タイトルカナ シンカンセン デ ツナグ ニッポン ハッケン ノ タビ
タイトル関連情報 山陽新幹線
タイトル関連情報読み サンヨウ シンカンセン
著者名 山崎 友也 /監修
著者名典拠番号

110004258240000

出版地 東京
出版者 ほるぷ出版
出版者カナ ホルプ シュッパン
出版年 2024.2
ページ数 31p
大きさ 28cm
価格 ¥2800
内容紹介 新大阪駅~博多駅をむすび、西日本の大都市をつなぐ山陽新幹線。活躍する車両と、各駅の周りにある名所や特産品、古くからのこる建物や日本を代表するお祭りなどを紹介する。新幹線コラムも収録。
学習件名 新幹線,日本地理,大阪市(大阪府),神戸市(兵庫県),明石市(兵庫県),姫路市(兵庫県),岡山市(岡山県),倉敷市(岡山県),福山市(広島県),広島市(広島県),下関市(山口県),北九州市(福岡県),福岡市(福岡県)
学習件名カナ シンカンセン,ニホン/チリ,オオサカシ(オオサカフ),コウベシ(ヒョウゴケン),アカシシ(ヒョウゴケン),ヒメジシ(ヒョウゴケン),オカヤマシ(オカヤマケン),クラシキシ(オカヤマケン),フクヤマシ(ヒロシマケン),ヒロシマシ(ヒロシマケン),シモノセキシ(ヤマグチケン),キタキュウシュウシ(フクオカケン),フクオカシ(フクオカケン)
一般件名 新幹線 , 日本-紀行・案内記
一般件名カナ シンカンセン,ニホン-キコウ アンナイキ
一般件名典拠番号

511692700000000 , 520103810100000

分類:都立NDC10版 686.21
資料情報1 『新幹線でつなぐ!にっぽん発見のたび 山陽新幹線』 山崎 友也/監修  ほるぷ出版 2024.2(所蔵館:多摩  請求記号:/686/5176/2024  資料コード:7117746205)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154309927

目次 閉じる

日本をつなぐ新幹線
山陽新幹線 どんなところを走っているの?
かつやくする車両たち
  パワフルなモーターで坂を上る N700系「みずほ」
  とがったノーズは15m! 500系「こだま」
  新時代を代表する車両 N700S「のぞみ」
  環境にやさしく安全性もアップ N700A「のぞみ」
  ごうかな設備がじまん 700系「こだま」
それぞれの駅に行ってみよう!
  山陽新幹線
  新大阪駅
  新神戸駅
  西明石駅
  姫路駅・相生駅
  岡山駅
  新倉敷駅
  福山駅・新尾道駅・三原駅・東広島駅
  広島駅
新幹線コラム
  山陽新幹線の歴史
  乗ってみよう! 新幹線と停車駅
  新幹線では、どんな人がはたらいているの?