菅野 円隆/著 -- 共立出版 -- 2024.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /007.1/6167/2024 7117709023 配架図 Digital BookShelf
2024/03/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-320-12573-5
ISBN13桁 978-4-320-12573-5
タイトル 光リザーバーコンピューティング
タイトルカナ ヒカリ リザーバー コンピューティング
タイトル関連情報 原理と実装
タイトル関連情報読み ゲンリ ト ジッソウ
著者名 菅野 円隆 /著, 内田 淳史 /著
著者名典拠番号

110008285670000 , 110006990850000

並列タイトル Photonic Reservoir Computing:Fundamentals and Implementation
出版地 東京
出版者 共立出版
出版者カナ キョウリツ シュッパン
出版年 2024.2
ページ数 7, 258p
大きさ 21cm
価格 ¥4200
内容紹介 光を用いたリザーバーコンピューティングに焦点を当て、その原理、実装方法、応用(最新の研究動向を含む)を詳しく解説する。サンプルプログラムのダウンロードサービス付き。
書誌・年譜・年表 文献:p243~254
一般件名 機械学習 , オプトエレクトロニクス
一般件名カナ キカイ ガクシュウ,オプトエレクトロニクス
一般件名典拠番号

511957000000000 , 510127100000000

分類:都立NDC10版 007.13
資料情報1 『光リザーバーコンピューティング 原理と実装』 菅野 円隆/著, 内田 淳史/著  共立出版 2024.2(所蔵館:中央  請求記号:/007.1/6167/2024  資料コード:7117709023)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154310261

目次 閉じる

第1章 リザーバーコンピューティングの基礎
  1.1 リザーバーコンピューティング
  1.2 リザーバーコンピューティングの原理
  1.3 リザーバーコンピューティングの基本モデル
  1.4 光を用いたリザーバーコンピューティング
第2章 光リザーバーコンピューティングの原理
  2.1 時間ノード方式の原理
  2.2 空間ノード方式の原理
  2.3 学習アルゴリズム
  2.4 リザーバーコンピューティングに求められる光デバイスの性質
  2.5 時間ノード方式と空間ノード方式の関係
第3章 光リザーバーコンピューティングの実装方法
  3.1 実装方法の分類
  3.2 時間ノード方式の実装方法
  3.3 空間ノード方式の実装方法
  3.4 その他の光デバイスを用いた実装方法
  3.5 リザーバーとしての光デバイスの特徴
第4章 光リザーバーコンピューティングの高機能化と光集積回路
  4.1 入力マスク信号の設計方法
  4.2 入力部と出力部のアナログ実装
  4.3 光リザーバーコンピューティングの並列化と深層化
  4.4 光集積回路を用いた光リザーバーコンピューティング
第5章 光リザーバーコンピューティングの情報処理タスクと応用分野
  5.1 基本的なタスク
  5.2 時系列予測タスク
  5.3 音声認識タスク
  5.4 画像認識タスク
  5.5 通信の伝送歪み補償タスク
  5.6 光計測への応用
  5.7 医療への応用
  5.8 材料工学への応用
  5.9 未観測信号の推測(オブザーバ)
第6章 様々な光コンピューティング技術
  6.1 光を用いた強化学習と意思決定
  6.2 光ニューラルネットワークを用いた深層学習
  6.3 光を用いた物理深層学習
  6.4 コヒーレントイジングマシン
  6.5 光パスゲート論理
  6.6 展望
付録
  A.1 光リザーバーコンピューティングのサンプルプログラム
  A.2 線形回帰による出力結合重みの最適化の多項式表示
  A.3 QR分解を用いた連立一次方程式の解法