小林 裕和/著 -- 晃洋書房 -- 2024.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /689.4/5177/2024 7117731104 配架図 Digital BookShelf
2024/03/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-3823-3
ISBN13桁 978-4-7710-3823-3
タイトル 地域旅行ビジネス論
タイトルカナ チイキ リョコウ ビジネスロン
著者名 小林 裕和 /著
著者名典拠番号

110005735220000

並列タイトル Destination‐based Tourism Business
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2024.2
ページ数 9, 169p
大きさ 22cm
価格 ¥3300
内容紹介 DMC、インカミング・ツアーオペレーター、ランドオペレーター…。これまで実務/観光研究分野で十分に整理できていなかった、旅行目的地を事業の拠点とする旅行ビジネスを包括的に解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p135~142
一般件名 観光事業 , 地域開発
一般件名カナ カンコウ ジギョウ,チイキ カイハツ
一般件名典拠番号

510608400000000 , 510458600000000

分類:都立NDC10版 689.4
資料情報1 『地域旅行ビジネス論』 小林 裕和/著  晃洋書房 2024.2(所蔵館:中央  請求記号:/689.4/5177/2024  資料コード:7117731104)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1154312422

目次 閉じる

第1章 地域旅行ビジネスの時代
  1.1 なぜ「地域旅行ビジネス」に注目するのか
  1.2 研究の方法
  1.3 地域旅行ビジネスの概念と本書における用語の定義
  1.4 本書の構成
第2章 先行研究レビューと本研究の位置づけ
  2.1 先行研究のレビュー手法
  2.2 観光における「発着」の空間構造と旅行サービスビジネス
  2.3 観光流通チャネル論
  2.4 日本における地域旅行ビジネスの研究動向
  2.5 観光地側の視点から見た地域旅行ビジネス
  2.6 まとめ
第3章 地域旅行ビジネスはいかに発展してきたか
  3.1 観光業の変遷と地域旅行ビジネスの役割
  3.2 地域旅行ビジネスの形成と発展
  3.3 まとめ
第4章 着地型観光におけるインカミング・ツアーオペレーター(ITO)
  4.1 着地型観光の概念,課題,そしてインカミング・ツアーオペレーターの役割
  4.2 着地型観光の目的の再確認
  4.3 事例:隠岐旅工舎(山陰観光開発株式会社)と創業者
  4.4 着地型観光の再解釈
  4.5 まとめ
第5章 日本におけるデスティネーション・マネジメント・カンパニー(DMC)の起源とMICE開催地としての発展
  5.1 デスティネーション・マネジメント・カンパニーとは
  5.2 先行研究
  5.3 「DMC」の用語の定義と使用法
  5.4 株式会社DMC沖縄と沖縄のMICEの事例
  5.5 考察
  5.6 まとめ
第6章 2つの共創的役割
  6.1 地域旅行ビジネスとは
  6.2 地域旅行ビジネスのサプライヤー的役割について
  6.3 2つの共創
  6.4 まとめ
第7章 結論:概念,社会関係性の経験,2つの共創
  7.1 各章のまとめと本書の結論
  7.2 今後の課題と展望